研究者
J-GLOBAL ID:200901086451116150   更新日: 2024年05月14日

押田 京一

オシダ キョウイチ | Oshida Kyoichi
所属機関・部署:
職名: 特任教授
ホームページURL (1件): http://www.nagano-nct.ac.jp/
研究分野 (2件): 電気電子材料工学 ,  情報学基礎論
研究キーワード (4件): 材料工学 ,  画像解析 ,  Material engineering ,  Image analysis
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2015 - 2018 カーボンのミクロ・ナノ空間を利用した超高容量リチウムイオン電池用電極材料の開発
  • 2010 - 2012 グラフェンとこれを用いた機能性炭素材料の開発とエネルギ-デバイスへの応用
  • 2005 - 2007 大容量リチウムイオンニ次電池炭素負極に用いるナノカーボン・コンポジット材料の開発
  • 2002 - 2004 電子顕微鏡およびシミュレーションを用いた活性炭を始めとする炭素ナノ構造材料の研究
  • 2001 - 2003 VGCFを用いた超高熱伝導性C/Cコンポジットの調製と熱電機能の評価
全件表示
論文 (62件):
もっと見る
MISC (67件):
  • The Implementation of Seminars to Nurture Entrepreneurship Skills in Students. 2019. 121. 4. 1-6
  • 藤澤孝幸, 南澤拓法, 小林 希, 押田京一, 板屋智之, 村田雅彦, 大澤幸造, 畑 俊充, 竹内健司, 藤重雅嗣, et al. 電解紡糸を用いたナノコンポジットによる微細 空間の創製とその応用. 第44回炭素材料学会年会. 2017. 3A08
  • Kyoichi Oshida, Takayuki Fujisawa, Takunori Minamisawa, Tomoyuki Itaya, Kozo Osawa, Masahiko Murata, Toshimitsu Hata, Yoshiyuki Suda, Kenji Takeuchi, Masatsugu Fujishige, et al. エレクトロスピニングによるエネルギーデバイス用マイクロ・ナノ空間の創出. 7th International Conference on Carbon for Energy Storage and Environment Protection (CESEP'17). 2017
  • Takunori Minamisawa, Kyoichi Oshida, Takayuki Fujisawa, Nozomi Kobayashi, Tomoyuki Itaya, Toshimitsu Hata, Yoshiyuki Suda, Kenji Takeuchi, Masatsugu Fujishige, Morinobu Endo. 大容量エネルギーデバイス用電極材料の開発. 7th International Conference on Carbon for Energy Storage and Environment Protection (CESEP'17). 2017. OLi9
  • Kyoichi Oshida, T. Fujisawa, Takanori Minamisawa, Nozomi Kobayashi, N. Shimokoshi, Tomoyuki Itaya, K. Osawa, M. Murata, Toshimitsu Hata, Kenji Takeuchi, et al. 異種材料の混合とエレクトロスピニングによるマイクロ・ナノ空間の創出. The World Conference on Carbon 2017 (CARBON2017). 2017
もっと見る
特許 (5件):
  • 多孔質材料の構造解析方法
  • 炭素粒子の製造方法
  • 座標変換回路
  • 画像計測回路
  • ヒストグラム演算回路
書籍 (5件):
  • Materials Science and Engineering of Carbon, Characterization
    Butterworth-Heinemann 2016
  • 炭素材料の研究開発動向2012
    押田京一: 各種の顕微鏡観察を組み合わせた炭素材料の組織・構造解析, 炭素材料の研究開発動向, 第2編 カーボン材料の分析・解析技術の進歩, 2012
  • 炭素材料の新展開 学振第117委員会 六十周年記念出版
    (独)日本学術振興会 炭素材料 第117委員会 編 2007
  • 電気・電子材料, 電 気・電子系 教科書シリーズ
    コロナ社 2005
  • 最新の炭素材料実験技術(分析・解析編),炭素材料学会編
    参抑?ミ 2001
講演・口頭発表等 (77件):
  • 顕微鏡法と画像処理による炭素材料のマクロ組織と微細構造
    (産学連携炭素材料研究会 令和6年度第1回ABC分科会 2024)
  • 特異な形状の炭素の組織及び構造解析と形成方法の検討
    (第50回炭素材料学会年会 2023)
  • Measurement of Shape Change by Carbonization Using Machine Learning for Image Analysis
    (The Word Conference on Carbon 2023 2023)
  • Structural analysis of specific carbon lamellae formed during pitch heat treatment by TEM and AFM microscopies and image analysis
    (The Word Conference on Carbon (Carbon 2023) 2023)
  • Quantitative Evaluation of Fiber Mat in a Two-Dimensional Image with Deep Learning
    (2023 MRS Spring Meeting & Exhibit 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1983 信州大学 工学研究科 電気工学
  • - 1980 信州大学 工学部 電気工学
学位 (2件):
  • 工学修士 (信州大学)
  • 博士(工学) (北海道大学)
経歴 (20件):
  • 2022/08 - 現在 信州大学工学部 特任教授
  • 2022/04 - 現在 長野工業高等専門学校工学科嘱託教授
  • 2022/04 - 2022/07 信州大学工学部水環境・土木工学科コーディネーター
  • 2022/04 - 長野工業高等専門学校 名誉教授
  • 2001/07 - 2022/03 長野工業高等専門学校教授
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2022/07 - 現在 産学連携炭素材料研究会 幹事
  • 2021/01 - 現在 炭素材料学会 評議員
  • 2007/01 - 2020/12 炭素材料学会 運営委員
  • 2000/01 - 2005/12 炭素材料学会 編集委員
  • 2000 - 2003 The Carbon Society of Japan Member of Editional Board
全件表示
受賞 (3件):
  • 2022/12 - 在日フランス大使館 第2回サイエンスフォトコンテスト 審査員賞 グランプリ 乱反射
  • 2021/12 - 在日フランス大使館 第1回サイエンスフォトコンテスト 審査員賞準グランプリ 混沌と創生
  • 2016/12 - 炭素材料学会 学術賞 炭素材料の組織・構造解析のための顕微鏡観察と画像処理法の開発
所属学会 (2件):
炭素材料学会 ,  電気学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る