研究者
J-GLOBAL ID:200901086729555207   更新日: 2024年06月25日

近藤 秀樹

コンドウ ヒデキ | Kondo Hideki
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www.rib.okayama-u.ac.jp/pmi/index-j.html
研究分野 (2件): 植物保護科学 ,  応用分子細胞生物学
研究キーワード (14件): 植物ウイルス ,  菌類ウイルス ,  植物病理学 ,  ラブドウイルス ,  水平伝搬 ,  昆虫ウイルス ,  ウイルス化石 ,  RNAサイレンシング ,  マイナス鎖RNAウイルス ,  分子進化 ,  ベクター ,  植物 ,  進化 ,  ウイルス
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2023 - 2027 作物超個体における根圏RNAウイルス叢の実体解明とその生態学的役割
  • 2023 - 2026 絶対寄生菌ウイルスの研究プラットフォーム構築と生物防除への挑戦
  • 2021 - 2026 マイコイミュニティ研究の最前線とその植物病理学への新展開
  • 2021 - 2025 植物・菌・動物の生物界を跨いだウイルス感染:宿主との攻防と適応戦略
  • 2021 - 2025 マイコイミュニティ研究の最前線とその植物病理学への新展開
全件表示
論文 (139件):
  • Yukiyo Sato, Hideki Kondo, Nobuhiro Suzuki. Argonaute-independent, Dicer-dependent antiviral defense against RNA viruses. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 2024. 121. 25. e2322765121
  • Paul Telengech, Kiwamu Hyodo, Hiroaki Ichikawa, Ryusei Kuwata, Hideki Kondo, Nobuhiro Suzuki. Replication of single viruses across the kingdoms, Fungi, Plantae, and Animalia. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 2024. 121. 25. e2318150121
  • Ruoyin Dai, Shian Yang, Tianxing Pang, Mengyuan Tian, Hao Wang, Dong Zhang, Yunfeng Wu, Hideki Kondo, Ida Bagus Andika, Zhensheng Kang, et al. Identification of a negative-strand RNA virus with natural plant and fungal hosts. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 2024. 121. 12. e2319582121
  • Wajeeha Shamsi, Renate Heinzelmann, Sven Ulrich, Hideki Kondo, Carolina Cornejo. Decoding the RNA virome of the tree parasite Armillaria provides new insights into the viral community of soil-borne fungi. Environmental microbiology. 2024. 26. 2. e16583
  • Wajeeha Shamsi, Jana Mittelstrass, Sven Ulrich, Hideki Kondo, Daniel Rigling, Simone Prospero. Possible biological control of ash dieback using the mycoparasite Hymenoscyphus fraxineus mitovirus 2. Phytopathology. 2023. 114. 5. 1020-1027
もっと見る
MISC (26件):
もっと見る
書籍 (8件):
  • The Border Between Kitavirids and Nege-Like Viruses: Tracking the Evolutionary Pace of Plant- and Arthropod-Infecting Viruses (Frontiers in Plant Science)
    Frontiers Media SA 2022
  • Quadriviruses (Quadriviridae) /Encyclopedia of Virology 4th edition
    Elsevier 2021
  • Cross-Kingdom Virus Infection / Encyclopedia of Virology 4th edition
    Elsevier 2021
  • Nyamiviridae. Virus Taxonomy: The Classification and Nomenclature of Viruses (updated June 2019)
    Edited by Stuar;G. Siddell;Peter Simmonds 2019
  • Chapter 5: Dichorhaviruses in their Host Plants and Mite Vectors (Advances in Virus Research 102, 119-148), Edited by P. Palukaitis, M.J. Roossinck
    Academic Press 2018
もっと見る
講演・口頭発表等 (99件):
  • BNYVV病原性セグメントRNA3を標的としたクロスプロテクションの検討
    (日本植物病理学会報 2024)
  • Screening for viruses in RNA-Seq data
    (Mini-symposium on Armillaria viruses. at Swiss Federal Research Institute WSL 2023)
  • Cross-kingdom viral infection in agroecosystems
    (38th IPSR International Symposium and 14th Symposium on Plant Stress Sciences. 2023)
  • 農業生態系のウイルス叢解明
    (オオムギ研究の未来開拓ワークショップ(岡山大・倉敷キャンパス) 2023)
  • 3つの界を渡る生物における単一パルティチウイルスの複製:菌類,植物および動物【JST・京大機械翻訳】
    (日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2023)
もっと見る
Works (4件):
  • 「本邦の稀少ラン科植物に発生するウイルスの性状解明と遺伝子診断技術の開発」八雲環境科学振興財団 環境研究助成
    近藤 秀樹 2015 -
  • 「マイナス鎖RNAウイルス研究の新展開-ウイルス化石より見出された菌類ウイルスの実態を解き明かす-」両備檉園記念財団研究助成
    近藤 秀樹 2013 -
  • 「ゲノム上に存在する非レトロウイルス様配列NRVSの特徴付けと存在意義に関する研究」山陽放送学術文化財団研究助成
    近藤 秀樹 2013 -
  • 土壌菌により媒介される植物病原性ウイルスの新規防除戦略の構築:「RNAサイレンシングによるウイルスの制御をめざして」ウエスコ学術振興財団研究助成
    近藤 秀樹
学位 (1件):
  • 博士(農学) (岡山大学)
経歴 (3件):
  • 2014 - 現在 - 岡山大学資源植物科学研究所 准教授
  • 2007 - 2014 岡山大学資源植物科学研究所 助教
  • 1993 - 2006 岡山大学資源生物科学研究所 助手
委員歴 (8件):
  • 2021 - 現在 国際ウイルス分類委員会 ICTV Mymonaviridae Study Group
  • 2021 - 現在 国際ウイルス分類委員会 ICTV Totiviridae Study Group
  • 2018 - 現在 日本植物病理学会 植物ウイルス分類委員会委員
  • 2017 - 現在 国際ウイルス分類委員会 ICTV Rhabdoviridae Study Group
  • 2017 - 現在 Frontiers in Microbiology/ Frontiers in Plant Science Review Editor
全件表示
受賞 (2件):
  • 2010 - 名古屋国際蘭会議2010 NIOC賞
  • 2009 - 名古屋国際蘭会議2009 NIOC奨励賞
所属学会 (2件):
日本植物病理学会 ,  日本ウイルス学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る