研究者
J-GLOBAL ID:200901086858335558
更新日: 2022年12月12日
八ツ橋 寛子
ヤツハシ ヒロコ | Yatsuhashi Hiroko
所属機関・部署:
宮崎大学 教育学部 理科教育
宮崎大学 教育学部 理科教育 について
「宮崎大学 教育学部 理科教育」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (2件):
科学教育
, 植物分子、生理科学
研究キーワード (2件):
植物生理学
, 生物学
競争的資金等の研究課題 (7件):
2007 - 現在 加江田渓谷(宮崎市)によけるキバナノホトトギスの個体数変動
2006 - 現在 キバナノホトトギス種子の発芽特性
1996 - 現在 野生植物の種子発芽の環境条件による制御
2011 - 2015 種子発芽の光調節に関する教材として利用可能な野生植物の探索と実験法の確立
2011 - 2014 種子発芽の光調節に関する教材として利用可能な野生植物の探索と実験法の確立
1993 - 1996 オシダ胞子発芽におけるフィトクロムの関与
1990 - 1993 ナガバノイタチシダ原糸体における葉緑体光定位運動へのフィトクロムの関与
全件表示
論文 (23件):
後藤 遥, 加藤 史記, 八ツ橋 寛子. キバナノホトトギス(
Tricyrtis flava
)種子発芽の光誘導および高温阻害へのジベレリンおよびアブシシン酸の関与. 宮崎大学教育学部紀要. 2019. 92. 11-18
八ツ橋 寛子. キバナノホトトギス(Tricyrtis flava Maxim.)が十年で十分の一に -加江田渓谷における調査から-. 宮崎の自然と環境. 2017. 2. 4-10
八ツ橋 寛子, 森田 智信, 東郷 博一. ツボミオオバコ(Plantago virginica)およびオオバコ(P. asiatica)種子の光発芽性と教材としての可能性. 宮崎大学教育学部紀要(自然科学). 2016. 87. 1
川越慎一郎, 八ツ橋寛子, 中山迅, 中林健一. ルミノール化学発光を利用する高等学校化学の教材開発-光パワーメータ-による発光量の測定. 宮崎大学教育文化学部紀要(自然科学). 2014. 30. 30,31. 1-11
松田(黒木)亜紀, 八ツ橋寛子. 宮崎県固有種キバナノホトトギス(
Tricyrtis flava
)種子の暗黒処理による二次休眠誘導とその解除における冷湿処理の効果. 宮崎大学教育文化学部紀要(自然科学). 2013. 27. 27-28. 1-5
もっと見る
MISC (6件):
八ツ橋寛子. レッドデータブックを読む: 野生植物の絶滅について. 宮崎市で活躍する環境教育リーダー人材育成事業報告書. 2013. 220-235
八ツ橋寛子. 外来生物. 宮崎市における地域に根差したエネルギー環境教育育成プロジェクト報告書. 2011. 107-128
八ツ橋寛子. 外来生物:何が問題か. 宮崎市の地域に根差した環境リーダー養成学習会の開催プロジェクト報告書. 2011. 100-117
ナガバノイタチシダ原糸体における葉緑体定位運動の光制御. 地域との共同研究事業推進のための学内共同研究報告書宮崎大学地域交流センターpp.53-58. 1993
橋本徹, 鶴見誠二, 森本直明, 上村松生, 七條千津子, 八ツ橋寛子. 新規紫外光受容体P290の抽出単離による検証. 平成2年度科学研究費(一般研究B)報告書. 1991
もっと見る
書籍 (1件):
Blue light effects in biological systems. Ultraviolet photoreceptors and their interaction in broom sorghum --Analysis of action spectra and fluenceresponse curves.
Springer-Verlag(FRG)全538頁 (分担)pp.125-136 1984
講演・口頭発表等 (7件):
キバナノホトトギス(<i>Tricyrtis flava</i>)種子発芽の高温阻害におけるジベレリンおよびアブシシン酸の関与
(九州沖縄植物学会第 68回大会(宮崎) 2018)
宮崎大学におけるキャンパス内露頭教材整備
(日本地質学会第117年学術大会 2010)
キバナノホトトギス(Tricyrtis flava Maxim.)種子の二次休眠とその解除
(日本植物学会九州支部第59回大会 2009)
宮崎県固有種キバナノホトトギス(Tricyrtis flava Maxim.,ユリ科)種子発芽の光および温度による制御
(日本植物学会九州支部第59回大会 2009)
赤色光前照射および高張条件によるレタス種子二次休眠誘導の阻害
(日本植物学会九州支部第49回大会 1999)
もっと見る
学歴 (3件):
- 1985 東京都立大学 理学研究科 生物学
- 1985 東京都立大学 理学研究科博士課程 生物学
- 1980 お茶の水女子大学 理学部 生物学科
学位 (2件):
理学博士 (東京都立大学)
理学修士 (お茶の水女子大学)
経歴 (7件):
2018/01/01 - 現在 宮崎大学 教育学部 理科教育 教授
2007/04/01 - 2017/12/31 宮崎大学 教育学部 理科教育 生物学 准教授
1999/04/01 - 2007/03/31 宮崎大学 教育文化学部 理科教育 生物学 助教授
1990/01/01 - 1998/03/31 宮崎大学 教育学部 助教授
1993/09/15 - 1994/07/14 フリードリッヒ・アレキサンダー大学エアランゲン-ニュルンベルグ 研究員
1986/04/01 - 1989/12/31 宮崎大学 教育学部 講師
1985/04/01 - 1986/03/31 宮崎大学 教育学部 助手
全件表示
所属学会 (3件):
九州沖縄植物学会
, 日本植物学会
, 日本植物生理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM