- 2023 - 2028 喉頭全摘出者の退院後のQOL向上を目指す継続看護チームの介入: RCTによる縦断調査
- 2021 - 2025 インフォーマルケアにおける介護者の生活実態の解明と在宅介護支援方策の検討
- 2019 - 2023 ケアのサイエンスを実現する介護とテクノロジー融合が福祉のトラストに与える影響
- 2019 - 2023 喉頭全摘出者のQOL向上へつなげる看護体制の構築:RCTによる縦断的介入
- 2015 - 2019 全喉頭摘出者の心理的適応促進のためのRCT看護介入効果検証
- 2012 - 2015 ソーシャルサポートによる喉頭摘出者の心理的・社会的適応の経時的変化と介入効果検証
- 2011 - 2014 長寿社会における終末期医療のあり方 ー 東洋型意思決定法の実証と実践および発信
- 2009 - 2011 喉頭摘出者の心理的・社会的適応の経時的変化とソーシャルサポートの因果関係
- 2009 - 2011 がん患者のサバイバーシップ:地域・職域・学校における支援強化に向けて
- 2008 - 2010 救急医療分野における延命治療中止の実態と諸問題に関する研究
- 2007 - 2009 高齢者と家族の「呼び寄せ介護」をめぐる困難の把握と支援プログラムの開発
- 2007 - 2009 医師偏在の背景因子に関する研究:診療科ならびに診療地域選択の影響要因の解析
- 2007 - 2008 ソーシャルサポートによる喉頭摘出者の心理的適応とQOLへの影響に関する研究
- 2006 - 2008 オストメイトと配偶者の性機能に関する縦断研究-夫婦の相関と性差に着目して
- 2005 - 2006 高齢転居者に対する介入研究:介護予防とproductivity向上をめざして
- 2004 - 2005 痴呆性高齢者と同居する介護者のソーシャル・サポートに関する日米比較研究
- 2003 - 2005 女性癌患者と配偶者の性的適応に関する研究-夫婦の相関と経時的プロセス-
- 2000 - 2002 乳癌手術による夫婦のセクシュアリティの変容と影響要因
- 2000 - 2000 臨床倫理国際比較研究の試み-アジア地域における研究可能性の模索
- 1998 - 2000 ソーシャル・サポート授受の介入研究(世代間交流が高齢者と高校生に与える影響)
- 1998 - 2000 生命・医療倫理症例集作成の試み
- 1997 - 1999 日本における倫理委員会の機能と責任性に関する研究
- 1995 - 1997 乳癌患者へのサポートグループによる心理社会的援助
- 1995 - 1996 生命倫理教育の評価法の開発
- 1995 - 1996 高齢者のソーシャル・サポート授受とモラール(コホート研究)
- 1994 - 1994 在宅高齢者の主観的幸福感とソーシャル・サポートの授受
- 1990 - 1991 アジア・太平洋諸国の都市住民の健康と生存の比較生態学研究
- 1990 - 1990 在宅高齢者におけるADL,生活満足度保持の関連要因についてのコホ-ト研究
- 1986 - 1988 終末期医療・介護に関する意識調査-受領者のオートノミー確立のために
- 高齢者のソーシャル・サポート授受
- Social support exchange of the elderly
全件表示