研究者
J-GLOBAL ID:200901088408422747   更新日: 2024年05月18日

坂本 一之

サカモト カズユキ | Sakamoto Kazuyuki
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): http://snp.ap.eng.osaka-u.ac.jp/JPN/Welcome.htmlhttp://snp.ap.eng.osaka-u.ac.jp/Welcome.htm
研究分野 (3件): 応用物性 ,  半導体、光物性、原子物理 ,  薄膜、表面界面物性
研究キーワード (3件): 光電子分光 ,  トポロジカル物質 ,  原子層物質
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2022 - 2025 原子レベルで制御された原子層結晶界面での新奇スピン物性
  • 2020 - 2025 分子性強等方性構造の化学構築と機能開拓
  • 2020 - 2023 強相関ラジカル分子2次元ネットワークの物性探索と制御
  • 2019 - 2022 光誘起ドーピングによる局所電子状態制御 -トポロジカルpn接合の創出-
  • 2017 - 2019 電子物性的アプローチによる光圧誘起相転移の解明
全件表示
論文 (137件):
  • Kewei Sun, Atsushi Ishikawa, Ryota Itaya, Yuichiro Toichi, Takuya Yamakado, Atsuhiro Osuka, Takayuki Tanaka, Kazuyuki Sakamoto, Shigeki Kawai. On-Surface Synthesis of Polyene-Linked Porphyrin Cooligomer. ACS Nano. 2024
  • Ryota Itaya, Yuki Higuchi, Tomoki Nishioka, Mito Tomita, Kenta Kuroda, Jun Fujii, Hitoshi Sato, Kazuyuki Sakamoto. Substrate-Dependent Physical Properties at the Interface of Manganese(II) Phthalocyanine and Topological Insulators. The Journal of Physical Chemistry C. 2024
  • Cheng Fan, Kazuyuki Sakamoto, Peter Krüger. Carrier doping of Bi2Se3 surface by chemical adsorption-A DFT study. Applied Surface Science. 2024
  • RYOTA ITAYA, Yuichiro Toichi, Ryuya Nakanishi, Narunori Ebara, Yoshitaka Nakata, Kentaro Kasai, Kenta Kuroda, Masashi Arita, Isamu Yamamoto, Keisuke Fukutani, et al. Creation of a p -type TlBiSe2 using photo-induced doping. Physical Review Materials. 2023. 7. 11
  • Takahiro Kobayashi, Yuichiro Toichi, Koichiro Yaji, Yoshitaka Nakata, Yuchi Yaoita, Mutsuki Iwaoka, Mariko Koga, Yituo Zhang, Jun Fujii, Shimpei Ono, et al. Revealing the Hidden Spin-Polarized Bands in a Superconducting Tl Bilayer Crystal. Nano Letters. 2023. 23. 16. 7675-7682
もっと見る
MISC (195件):
講演・口頭発表等 (14件):
  • In/Si(111)-(√7×√3)のフェルミ面における特異なラシュバスピンテクスチャ
    (日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 2018)
  • 一次元鎖状構造を持つジチオレン鉄(III)およびニッケル(III)錯体の磁気的性質
    (分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) 2018)
  • 光圧による相転移
    (日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 2018)
  • X線光電子回折による酸素吸着Bi<sub>2</sub>Se<sub>3</sub>の表面近傍原子構造
    (日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 2017)
  • スピンクロスオーバー錯体[Fe(tdap)<sub>2</sub>(NCS)<sub>2</sub>]薄膜の温度に依存した電子状態
    (日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 2017)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1989 - 1994 大阪大学 大学院基礎工学研究科
  • 1985 - 1989 大阪大学 基礎工学部
学位 (1件):
  • 博士(理学) (大阪大学)
経歴 (5件):
  • 2019 - 現在 大阪大学 大学院工学研究科 教授
  • 2015 - 2019 千葉大学 大学院 融合科学研究科 教授
  • 2005 - 2014 千葉大学 大学院 融合科学研究科 准教授
  • 1994 - 2005 東北大学 大学院理学研究科 物理学専攻 助手
  • 2000 - 2002 リンショーピン大学 研究員
委員歴 (15件):
  • 2023/03 - 現在 日本物理学会 理事
  • 2023/03 - 現在 日本物理学会 代議員
  • 2021/04 - 現在 日本表面真空学会 資格認定委員
  • 2018/04 - 現在 日本表面真空学会 企画委員
  • 2018/04 - 現在 日本表面真空学会 出版委員
全件表示
所属学会 (4件):
AVS(アメリカ真空学会) ,  日本表面真空学会 ,  日本放射光学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る