研究者
J-GLOBAL ID:200901092366534938   更新日: 2024年02月14日

新開 省二

シンカイ ショウジ | Shinkai Shoji
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.tmig.or.jp
研究分野 (3件): 医療管理学、医療系社会学 ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない
研究キーワード (16件): フレイル ,  生活機能 ,  栄養 ,  健康寿命 ,  老化 ,  Aging ,  フレイル ,  生活機能 ,  栄養 ,  健康寿命 ,  疫学 ,  公衆衛生 ,  老年学 ,  Epidemiology ,  Public Health ,  Gerontology
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2019 - 2022 大都市在住高齢者のフレイル予防のための地域介入研究:5年間の有効性
  • 2017 - 2020 高齢者の健康余命に及ぼすフレイルと生活習慣病の中長期的影響の解明
  • 2017 - 2020 全国高齢者代表標本におけるフレイルの出現率と心理・社会経済的資源による格差
  • 2017 - 2019 健康に与えるロコモティブシンドロームの影響に関する研究
  • 2014 - 2017 高齢期の生活機能および心身機能の加齢変化パターンの類型化と社会保障ニーズ
全件表示
論文 (8件):
もっと見る
MISC (55件):
書籍 (17件):
  • 60歳を超えたらやせるな危険
    PHP研究所 2019
  • 元気ごはん 栄養素密度が高い食事のすすめ
    ベターホーム協会 2019
  • 死ぬまで介護いらずで人生を楽しむ食べ方
    草思社 2017
  • 健康長寿新ガイドライン エビデンスブック
    社会保険出版社 2017
  • つるかめ食堂 60歳からの健康維持レシピ
    ベターホーム協会 2014
もっと見る
講演・口頭発表等 (18件):
  • 高齢者健診受診者の脳MRI画像所見と認知機能・生活機能障害との関連:高島平スタディー
    (第30回日本疫学会総会 2020)
  • 知っておこう!輝くシニアの合言葉とは~健康長寿のための12か条~
    (長崎市地域包括ケアシステム推進会議 2019)
  • 目からウロコ!最新医学研究による健康長寿の食事術
    (荒川区英栄養予防講演会 2019)
  • 住民主体で運営するフレイル予防教室の栄養プログラムの効果
    (第78日本公衆衛生学会総会 2019)
  • 地域高齢者における血清総コレステロールk値と総死亡リスクとの量・反応関係
    (第78回日本公衆衛生学会総会 2019)
もっと見る
Works (2件):
  • 地域在宅高齢者の閉じこもりに関する総合的研究
    2000 - 2002
  • Conprehensive studies on the homebound among the community-dwelling elderly
    2000 - 2002
学歴 (4件):
  • 1984 - 1985 国立公衆衛生院 専門課程
  • - 1984 愛媛大学 医学研究科 生態系
  • 1974 - 1980 愛媛大学 医学部 医学科
  • - 1980 愛媛大学
学位 (3件):
  • 医学士 (愛媛大学)
  • 医学博士 (愛媛大学大学院)
  • 公衆衛生修士 (国立公衆衛生院)
経歴 (30件):
  • 2020/04 - 現在 女子栄養大学 栄養学部
  • 2015/10 - 2020/03 東京都健康長寿医療センター研究所 社会科学系
  • 2009/04 - 2015/09 東京都健康長寿医療センター研究所 社会参加と地域保健研究チーム 部長(学部長含む)
  • 2005/04 - 2009/03 東京都老人総合研究所 社会参加とヘルスプロモーション研究チーム 部長(学部長含む)
  • 2005/04 - 2009/03 東京都老人総合研究所 社会参加とヘルスプロモーション研究チーム 研究部長
全件表示
委員歴 (15件):
  • 2017/04 - 現在 東京都社会福祉協議会「福祉サービス運営適正化委員会」 副委員長
  • 2019/04 - 2020/03 東京都「介護予防・フレイル予防普及啓発事業・コンテンツ検討委員会」 委員長
  • 2013/04 - 2018/03 東京都国民健康保険団体連合会「保健事業支援・評価委員会」 委員
  • 2015/04 - 2016/03 東京都「福祉先進都市・東京の実現に向けた地域包括ケアシステムの在り方検討会議」 委員
  • 2012/04 - 2013/03 厚生科学審議会専門委員会「次期健康日本21策定検討委員会」 委員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2001 - 都知事賞(個人、発明・発見部門)
  • 日本公衆衛生学会 日本公衆衛生学会奨励賞
  • Tokyo Metropoliten Major Award
所属学会 (26件):
日本老年社会科学会 ,  日本老年医学会 ,  日本体力医学会 ,  日本公衆衛生学会 ,  日本疫学会 ,  日本栄養改善学会 ,  日本応用老年学会 ,  日本健康教育学会 ,  日本健康支援学会 ,  国際老年学会(IAGG) ,  アメリカ老年学会(GSA) ,  日本プライマリーケア学会 ,  日本衛生学会 ,  国際運動免疫学会 ,  疫学研究学会 ,  アメリカスポーツ医学会 ,  Japanese Primary Care Society ,  Japanese Socio-Gerontological Society ,  Japanese Geriatric Society ,  Japanese Society of Physical Fitness and Sports Medicine ,  Japanese Society of Public Health ,  Japan Epidemiological Association ,  Japanese Society for Hygiene ,  International Society of Exercise and Immunology ,  Society for Epidemiologic Research ,  American College of Sports Medicine
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る