文献
J-GLOBAL ID:200902176247536399 整理番号:97A0131836
活断層の地震危険度評価:我々は何をすべきか
Evaluating seismic-risk potential of active faults: What should we do now?
出版者サイト
{{ this.onShowPLink() }}
複写サービスで全文入手
高度な検索・分析はJDreamⅢで
{{ this.onShowJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=97A0131836&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=L2045A") }}
著者 (1件):
池田安隆
池田安隆 について
名寄せID(JGPN) 200901100485877625 ですべてを検索
「池田安隆」ですべてを検索
研究者情報を見る
(
東大
)
東大 について
名寄せID(JGON) 201551000096160140 ですべてを検索
「東大」ですべてを検索
機関情報を見る
資料名:
活断層研究 (Active Fault Research)
活断層研究 について
JST資料番号 L2045A ですべてを検索
ISSN,ISBN,CODENですべてを検索
資料情報を見る
号:
15
ページ:
59-63
発行年:
1996年11月
JST資料番号:
L2045A
ISSN:
0918-1024
資料種別:
逐次刊行物 (A)
記事区分:
文献レビュー
発行国:
日本 (JPN)
言語:
日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
標記評価をする上で必要な各種パラメータの検討を行い,今後どの...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
活断層
活断層 について
「活断層」ですべてを検索
この用語の用語情報を見る
,...
続きはJDreamIII(有料)にて
{{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=97A0131836&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=L2045A") }}
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
地震活動
(DC03030L)
地震活動 について
分類コード DC03030L で文献を検索
分類コード4桁 DC03 で文献を検索
, 地質構造・テクトニクス
(DE04030Y)
地質構造・テクトニクス について
分類コード DE04030Y で文献を検索
分類コード4桁 DE04 で文献を検索
引用文献 (17件):
Ikeda, Y., 1996, Active faults as sources of disastrous earthquakes, Science and Technology in Japan, 14 (56), 9-12.
池田安隆, 1996b, 活断層研究と日本列島の現在のテクトニクス, 活断層研究, 15, 93-99.
池田安隆・島崎邦彦・山崎晴雄, 1996, 活断層とはなにか, 東京大学出版会, 220p.
活断層研究会, 1980, 日本の活断層-分布図と資料-, 東京大学出版会, 363p.
活断層研究会, 1991, 新編日本の活断層-分布図と資料-, 東京大学出版会, 437p.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです
活断層
活断層 について
「活断層」ですべてを検索
この用語の用語情報を見る
,
地震危険度評価
地震危険度評価 について
「地震危険度評価」ですべてを検索
この用語の用語情報を見る
前のページに戻る
TOP
BOTTOM