文献
J-GLOBAL ID:200902177929955489   整理番号:98A0206331

漢字熟語の類推を支援する辞書システム“KIDS-II”の構築

KIDS-II: A Dictionary System for Supporting Analogy of Kanji Compounds.
著者 (3件):
資料名:
巻: 39  号:ページ: 131-141  発行年: 1998年01月 
JST資料番号: Z0778A  ISSN: 0387-5806  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
熟語の構成パターンを類推するためのルールとして用い,そのルー...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=98A0206331&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=Z0778A") }}
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
CAI 
引用文献 (15件):
  • 大坪一夫. 日本語教育でのコンピュータ利用の過去, 現在と未来. 日本語教育. 1992, 78, 9-19
  • 森田良行. 日本語学と日本語教育. 1990
  • 石田敏子. 日本語教授法. 1992
  • 木村宗男. 読解の指導方法, 日本語教授法の諸問題. 日本語教育指導参考書3. 1972, 1-59
  • 川口義一. 日本語教師のための漢字指導アイデアブック. 1995
もっと見る
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る