文献
J-GLOBAL ID:200902197472563432   整理番号:95A0219026

特集: 日本の電鉄,第2世紀へ 電鉄地上設備はいま

Special issue : Electric railways in Japan enter on the second century.Present state of ground facilities of electric railways.
著者 (2件):
資料名:
巻: 115  号:ページ: 106-109  発行年: 1995年02月 
JST資料番号: F0011A  ISSN: 1340-5551  CODEN: DGZAAW  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
直流き電システムの構成と保護方式の改善,交流き電システムの電...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=95A0219026&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=F0011A") }}
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
信号,保安 
引用文献 (9件):
  • 由井. 電車線高抵抗地絡保護装置の人工故障試験. 電気学会交通・電気鉄道研究会TER89-15. 1993
  • 飯塚. 東海道新幹線新枇杷島変電所における静止形無効電力発生装置(SVG)の実負荷試験. 平成6年電気学会全国大会. No. 1087
  • 持永. 三巻線スコット結線変圧器による新幹線ATき電用変電所の絶縁低減. 電学論D. 1990, 110,570
  • 持永. 交流電気鉄道用保護領域切換形距離継電器の開発. 電学論B. 1993, 113,413
  • 佐々木. 鉄道における最近のシステム制御技術. 電学論C. 1987, 107,822
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る