抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
平成14年度より,福岡県直方市における「のおがた・こもれびの森」で総合的な学習の時間の一環として,直方市が小学校を対象とした森林環境教育を開始した。しかし,その推進には森林環境教育についての正確な認識が必要だと思われた。そこで本研究は,この問題に端を発して,九州北部で直方市と自然条件と社会条件のことなる大分県日田市と福岡県福岡市の3都市を対象地として,各市の教育委員会,小学校長および小学校教諭に対して環境教育に関する聞き取り調査やアンケート調査を実施し,その現状と環境教育の取り組みや意識の把握を行った。その結果,森林・林業に関する環境教育について理解は示されるものの,同教育が実施されている例はほとんどなかった。小学校の教諭から,森林環境教育を行うための問題点として「対象地との距離」が大きな割合で挙げられた。また,森林・林業に関する活動を行っている全国の環境NGOに対してアンケート調査を実施し,その実態を把握した。環境NGOの活動に関しては,協力者の存在がその活動の継続を支えていることが明らかとなった。森林環境教育の実施にあたって重視するものとして,小学校教諭では教材が大きな割合を占めたが,環境NGOは参加者の増加やスタッフの充実が挙げられ,両者では重視するものに相違がみられ,両者のパートナーシップの確立には,こうした相違点への理解が重要であることがわかった。(著者抄録)