文献
J-GLOBAL ID:200902203354000814   整理番号:08A0366356

2004年台風第22号による東京湾の高潮と副振動

Storm surges due to the typhoon 22nd in 2004 and induced secondary undulations
著者 (1件):
資料名:
巻: 83  号:ページ: 141-150  発行年: 2008年03月31日 
JST資料番号: G0231A  ISSN: 0503-1567  CODEN: UMSOA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2004年台風第22号は,台風の中心が東京湾内を通過するという特異なコースをとったため,高潮に付随して湾内に顕著な副振動を引き起こした。本論文では,同台風が東京湾に起こした高潮と副振動の特徴を潮位観測データから示した。特に,高潮数値モデルの精度向上および今後の高潮防災のために副振動について詳細な解析を行った。観測値の解析により,当該台風は東京湾内に5.3時間周期と1.9時間周期の副振動を引き起こしていた。1.9時間周期の振動は2種類検出され,東京湾の縦振動のほか東京湾北部に局在したものの存在も示していた。それらの空間構造を明らかにするため,理論計算から東京湾の固有振動特性を求めた。その結果,東京湾口を節とする振動(周期5.5時間)と東京湾中央部に節をもつ単節の斜め振動(周期1.7時間)がほぼ対応する周期のものとして計算された。一方,東京湾北部の千葉と東京が逆位相で振動する1.9時間周期のモードについては,理論計算から当該モードの存在は示されたが,周期の一致をみなかった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
波浪,潮流 
引用文献 (11件):
  • 小西達男. 日本沿岸水位の長期変動と関連する現象について. 測候時報. 2000, 66, 特別, S157
  • 小西達男. 数値モデルによる高潮予測とその精度について. 測候時報. 1998, 65, 特別, S31-S38
  • 宇野木早苗. 港湾のセイシュと長周期波について. 海岸工学講演会講演集, 1959. 1959, 6, 1-11
  • 日野幹雄. 東京湾の進入長波に対する振動応答特性. 海岸工学講演会講演集, 1964. 1964, 11, 98-107
  • 宇野木早苗. 東京湾の6時間周期の振動. 海洋学会秋季大会講演要旨集, 1987. 1987, 99
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る