文献
J-GLOBAL ID:200902203355304477   整理番号:05A0854030

錐体部内頚動脈りゅう破裂により生じたと考えられた内頚動脈-海綿静脈洞ろうの1例

著者 (5件):
資料名:
巻: 14  号: 10  ページ: 628-633  発行年: 2005年10月20日 
JST資料番号: L1466A  ISSN: 0917-950X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
症例は55歳の女性で,右眼球突出,右眼球結膜充血を主訴に当科...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=05A0854030&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=L1466A") }}
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
循環系疾患の外科療法  ,  手術 
引用文献 (23件):
  • 1) AL-RODHAN NR. Transitional cavernous aneurysms of the internal carotid artery. Neurosugery. (1993) vol.33, p.993-998.
  • 2) BARNETT DW. Combined extracranial-intracranial bypass and intraoperative balloon occulusion for the treatment of intracavernous and proximal carotid artery aneurysms. Neurosurgery. (1994) vol.35, p.92-98.
  • 3) BARROW DL. Classification and treatment of spontaneous carotid-cavernous sinus fistulas. J Neurosurg. (1985) vol.62, p.248-256.
  • 4) BIONDI A. Canernous sinus dural fistulae treated by transvenous approach through the facial vein : Report of seven cases and review of the literature. AJNR Am Neuroradiol. (2003) vol.24, p.1240-1246.
  • 5) 伊達勲. 海綿静脈洞部巨大動脈瘤の外科治療. 脳血管障害の最新医療. 先端医療技術研究所. (2002)
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る