文献
J-GLOBAL ID:200902203638448289   整理番号:08A1062712

MOS酸化物の放射線効果

Radiation Effects in MOS Oxides
著者 (7件):
資料名:
巻: 55  号: 4,Pt.1  ページ: 1833-1853  発行年: 2008年08月 
JST資料番号: C0235A  ISSN: 0018-9499  CODEN: IETNAE  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
宇宙空間環境でのMOSFETからバイポーラICまでの電子機器は多くの型の酸化物と絶縁体を使用しており,電離放射線はこれらのデバイスの性能劣化と損傷を誘起する。特に宇宙空間の電子と陽子は放射線誘起全線量効果を誘起する。主要なタイプの放射線誘起電荷は酸化物トラップ電荷とインタフェーストラップ電荷であり,これらの電荷がしきい電圧シフトや漏れ電流の原因となる。SiO2の場合の全線量効果を概観した。SiO2に代わりうるHfO2と再酸化した窒化酸化物(RNO)の誘電体も研究し,これらが耐放射線性であることを示した。寄生場酸化物とSOI埋め込み酸化物における放射線誘起電荷蓄積もデバイスの劣化と損傷を起こした。宇宙空間の重イオンも単一イベントゲート破壊(SEGR),寿命減少及びパワーMOSFETの大きな電圧シフトを含むいくつかの異なった機構を通して電子機器の酸化物を劣化しうることを示した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
半導体の放射線による構造と物性の変化  ,  トランジスタ 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る