文献
J-GLOBAL ID:200902206530633666   整理番号:09A0818265

サイエンスマップによる科学研究の動的変化の観測 手法と応用

Observation of the evolution of science via the Science Map : Methodology and application
著者 (2件):
資料名:
巻: 52  号:ページ: 255-266 (J-STAGE)  発行年: 2009年 
JST資料番号: F0392A  ISSN: 0021-7298  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
サイエンスマップとは,注目を浴びている研究領域が,互いにどのような位置関係にあるのか(近いのか遠いのか,周辺にどのような研究があるのか)を示した科学研究の地図である。サイエンスマップは共引用分析を用いて論文のグループを生成した後,その位置関係を2次元平面にマッピングすることで作成される。共引用分析の利点は,論文グループを生成する際に,キーワードを用いない点である。頻繁に共に引用される論文のペアを作っていくことで,互いに何かしらの関係性がある論文のグループを生成する。これにより,科学研究全体を俯瞰できるようなマップの作成,科学の動的な変化の観測が可能となる。本稿では,まずサイエンスマップの作成手法について説明した後,サイエンスマップ2004と2006の比較から見える科学研究の変化について示す。また,サイエンスマップの応用例についても紹介する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
情報加工一般 
引用文献 (13件):
  • 1) 小宮山宏. 知識の構造化. オープンナレッジ, 2004, 222p.
  • 2) Börner, Katy; Chen, Chaomei; Boyack, Kevin. Visualizing Knowledge Domains. Annual Review of Information Science and Technology. 2003, vol. 37, p. 179-255.
  • 3) 文部科学省科学技術政策研究所. 急速に発展しつつある研究領域調査-論文データベース分析から見る研究領域の動向-. NISTEP REPORT no. 95. 2005. http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/rep095j/idx095j.html, (参照2009-05-22).
  • 4) 文部科学省科学技術政策研究所. サイエンスマップ2004 -論文データベース分析(1999年から2004年)による注目される研究領域の動向調査-. NISTEP REPORT no. 100. 2007. http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/rep100j/idx100j.html, (参照2009-05-22).
  • 5) Igami, Masatsura; Saka, Ayaka. Capturing the Evolving Nature of Science, the Development of New Scientific Indicators and the Mapping of Science. OECD/STI Working Paper 2007/1. 2007.
もっと見る

前のページに戻る