文献
J-GLOBAL ID:200902223089315604   整理番号:09A0818554

休耕田を利用した地下水涵養手法

著者 (3件):
資料名:
巻: 77  号:ページ: 643-646  発行年: 2009年08月01日 
JST資料番号: F0454A  ISSN: 1882-2770  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
砺波市の庄川左岸沿いの休耕田で地下水涵養実験が継続的に行われている。水収支法による観測によれば,3カ年にわたる13カ月平均日減水深で221mm/日であった。また,一筆減水深法による集中観測では,13回平均で231mm/日であり,この休耕田では200mm/日を超える地下水涵養が継続的に可能であった。経費は約1円/m3であった。対岸で行われている浸透池方式による工業用水水道施設では,5,200mm/日の浸透・給水が営業ベースで行われている。経費は約45円m3であった。両手法とも浸透後の水質は,飲料水基準を上まわっている。浸透池法によれば,高価であるが大量供給が可能であり,水田法によれば,安価であるが少量である。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
農業土木  ,  透水性,浸透水,土中水 
引用文献 (6件):
  • 富山県生活環境文化部環境保全課. 富山県地下水涵養マニュアル. 2006, 12,参1-1,参2-15
  • 富山県生活環境文化部環境保全課. 地下水の現況. 2007, 10
  • 富山県農林水産部農林水産企画課. とやまの農林水産業. 2008, 8
  • 富山県生活環境文化部県民生活課. とやま21世紀水ビジョン. 2007, 13
  • 富山県企業局水道課. 富山県営利賀川工業用水道事業資料. 2004
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る