文献
J-GLOBAL ID:200902226730709846   整理番号:08A0681980

イオン性液体中の巨大分子 進歩,挑戦及び機会

Macromolecules in Ionic Liquids: Progress, Challenges, and Opportunities
著者 (2件):
資料名:
巻: 41  号: 11  ページ: 3739-3749  発行年: 2008年06月10日 
JST資料番号: B0952A  ISSN: 0024-9297  CODEN: MAMOBX  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
巨大分子(MM)/イオン性液体(IL)混合物に関する最近の進歩,挑戦及び種々のチャンスにつきまとめた。相溶性のMM/IL系はイオン伝導性高分子電解質(イオンゲル)を与える。イオンゲル中ではイオン輸送はMMのセグメント運動とは関係ないためMMのガラス転移点においてもイオンゲルは高いイオン伝導性を示す。ILは分子設計の融通性が高いため電気化学的機能性(プロトン,電子及びリチウムイオン輸送)をもつ多種の新しいILが開発された。筆者らはある種のMM/IL系が温度を変えるとUCST型及びLCST型相分離を示すことを見出した。MM,ILの構造を変えると系の相分離温度を容易に変えることができる。更にIL中の橋かけ重合体ゲルは可逆的体積相転移を示す。これらの相転移を応用しアクチュエータなどの刺激応答性スマート材料の開発が可能となろう。最後に水とILの特性を水素結合,静電相互作用などの観点から比較した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高分子固体の物理的性質 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る