文献
J-GLOBAL ID:200902234887637159   整理番号:09A0053313

夢を実現しよう 6 分子スピン量子コンピュータ/量子情報処理システムの開発 化学のチャレンジ一真の多量子ビットコンピュータへのロードマップ

著者 (4件):
資料名:
巻: 62  号:ページ: 031-033  発行年: 2009年01月01日 
JST資料番号: F0107A  ISSN: 0022-7684  CODEN: KAKTAF  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
量子アルゴリズムを実行した画期的な量子コンピュータ(QC)は,実にフッ素置換分子のフレームワークで達成された。以来,最近の数年間,量子コンピュータ(QC)量子情報処理(QIP)システムの開発に向けて,様々な物理系で実験的試みが進展した。一方,真の多量子ビットQC/QIPシステムの開発上の問題点も明らかになり,いよいよ,物質合成の魔術師である化学者の登場が待たれる段階に入った。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の計算機 
引用文献 (15件):
もっと見る

前のページに戻る