文献
J-GLOBAL ID:200902245334437587   整理番号:09A1292174

「鉛フリー銅合金鋳物並びに低鉛青銅鋳物の動向」硫化物を分散させた鉛フリー青銅鋳物の組織制御と凝固特性

Structure Control and Characteristics of Solidification on Sulfide Dispersed Lead-Free Bronze Castings
著者 (6件):
資料名:
巻: 81  号: 12  ページ: 650-660  発行年: 2009年12月25日 
JST資料番号: G0096A  ISSN: 1342-0429  CODEN: CHKOFY  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
硫化銅は密度が小さいことから銅合金溶湯から直接晶出させると,硫化物は浮上分離を起こす。そこで硫黄の活量を下げて,Cu-Cu2S系複平衡状態図における準安定系(偏晶系)で凝固させて,球状硫化物を分散させることを目的とした。硫化物を分散させた鉛フリー青銅鋳物を中断焼入れ法で冷却時と加熱時の特性が調べられた。さらに,この鉛フリー青銅鋳物の質量効果についても調べた結果を次に示す。(A)Sの活量を低下させるためにNiを加え(Ni≦1mass%),Cu-Cu2S系複平衡状態図の準安定系で凝固させると,Cu(α)樹枝状晶間隙に微細な球状硫化物が晶出し,浮上分離を阻止することが出来た。(B)加熱時において球状硫化物は最初にCu(α)の一部と一緒に溶融するため浮上分離は起こらない。(C)硫化物を分散させた鉛フリー青銅鋳物は多くの銅合金と同様に質量効果を有していた。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
凝固  ,  変態組織,加工組織 
引用文献 (24件):
  • 1) D. N. Wilson : 日本亜鉛需要研究会誌 「鉛と亜鉛」, 39 (2002), No. 225, 15
  • 2) 荒井真一 : 日本非鉄金属鋳物協会誌 「非鉄鋳物」, No. 91, (2000), 夏季号, 64
  • 3) D. T. Peters : modern casting, 83-2 (1997), 57
  • 4) F. A. Fasoyinu, M. Sadayappan, D. Cousineau and M. Sahoo : ASF Trans., 106 (1998), 721
  • 5) L. V. Whiting, M. Sahoo, P. D. Newcombe, R. Zavadil and D. T. Peters : AFS trans., 107 (1999), 343
もっと見る

前のページに戻る