抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿は,現在,どのような魚介類料理が家庭で日常食や行事食に用いられているのかを知ることを目的とし,日本調理科学会特別研究「魚介類の調査」アンケートの中から,近畿地方の料理の状況をまとめたものである。調査時期は2003年9月から2004年8月。調査対象は近畿2府4県に居住する主婦164人で,居住地域によって都市型(86人),農村型(54人),漁村型(24人)に分類して集計(調査用紙と調査方法に基づき,面接または自記方式)した。12分類した調理法別料理数の比率は都市型,農村型,漁村型の順に,焼物29,31,28%,煮物22,23,24%,なま物16,14,18%,揚物11,12,14%,飯・麺9,8,5%であった。焼物の中で多い料理は塩焼,焼く料理(塩干や味噌漬等),醤油焼(照焼,蒲焼等)で,煮物では煮付け,鍋物,甘から煮,なま物では刺身であったが,地域によって順位は異なった。正月,祝事,祭等の行事食が多くあげられていた。