{{ $t("message.ADVERTISEMENT") }}
{{ $t("message.AD_EXPIRE_DATE") }}2024年03月
文献
J-GLOBAL ID:200902249956377684   整理番号:08A0369605

ベーリング海およびチャクチ海における生物光学観測

著者 (5件):
資料名:
巻: 2008  号: 春季  ページ: 174  発行年: 2008年03月14日 
JST資料番号: F0701C  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2007,2008年は国際極年(IPY)である。北海道大学はこのIPYプロジェクトに参加して,附属練習船おしょろ丸を用いて,ベーリング海および北極海(チャクチ海)の観測を実施した。従来,植物プランクトン群集の優占サイズは周辺生態系の栄養段階の数(Lalli and Parsons,1993)や,海域の栄養状態の指標(Claustre et al., 1994)となる。本研究では,地球温暖化の影響を最も受けやすいとされる極域・亜寒帯海域の生態系におけるmicroplankton群集優占海域の分布を推定するアルゴリズムを開発するために,生物光学観測を実施した(図1,対象海域)。本研究では,2007年秋季大会で報告したアルゴリズムの,対象海域における実用性および改良の余地について検証する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
海洋物理学一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る