文献
J-GLOBAL ID:200902259690300937   整理番号:08A0359178

シロイヌナズナの液胞のZn2+/H+対向輸送体AtMTP1のヒスチジンリッチループを欠失すると輸送活性が刺激される

Deletion of a Histidine-rich Loop of AtMTP1, a Vacuolar ZN2+/H+ Antiporter of Arabidopsis thaliana, Stimulates the Transport Activity
著者 (4件):
資料名:
巻: 283  号: 13  ページ: 8374-8383  発行年: 2008年03月28日 
JST資料番号: E0038A  ISSN: 0021-9258  CODEN: JBCHA3  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
液胞膜に局在しカチオン拡散促進因子に属するシロイヌナズナAtMTP1の機能を調べた。液胞膜亜鉛輸送体ZRC1とCOT1を欠く酵母でAtMTP1を発現して酵素反応速度論の研究をした。この酵母は10mM ZnCl2でも耐性になった。亜鉛の輸送を蛍光亜鉛指示薬FuraZin1で確認した。65Zn2+を用いて亜鉛輸送を測定すると,液胞への能動的な亜鉛の取込は液胞H+ATPアーゼで形成されるpH勾配に依存して行われ,このATPアーゼの阻害剤バフィロマイシンA1で取込が抑制された。Zn2+に対するKmは0.3μM,Vmaxは1.22nmol/min/mgだった。亜鉛に結合することが予想される分子中央のHisリッチ疎水性ループの大部分を欠失すると,Zn2+耐性が異常に亢進し,Co2+にも耐性になり,KmとVmaxが増加した。したがって,AtMTP1は液胞でのZn2+/H+対向輸送体であり,Hisリッチループは輸送に必須でないがZn2+の緩衝ポケットとして機能すると推測された。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
細胞生理一般  ,  植物栄養 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る