文献
J-GLOBAL ID:200902265018169164   整理番号:03A0432216

全国地形分類図による表層地盤特性のデータベース化,および,面的な早期地震動推定への適用

Development of Digital Maps of Site Amplification Factors in Japan, and Their Applications to Early Strong Motion Estimations
著者 (7件):
資料名:
巻: 56  号:ページ: 21-37  発行年: 2003年06月02日 
JST資料番号: G0931A  ISSN: 0037-1114  CODEN: JISHA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,全国を対象に地震直後の地震動の早期算定を前提とし...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=03A0432216&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=G0931A") }}
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
地震波伝搬  ,  地形データの処理 
引用文献 (33件):
  • 防災科学技術研究所. Freesia による地震のメカニズム情報 (8/28東京湾の地震). http://argent.geo.bosai.go.jp/freesia/event/tdmt/19980828234500/update1/index-j.html. 1998
  • 防災科学技術研究所. Freesia による地震のメカニズム情報 (6/3千葉県北東部). http://argent.geo.bosai.go.jp/freesia/event/tdmt/20000603085300/update2/index-j.html. 2000
  • 防災科学技術研究所. 地震情報伝達システム ROSE. http://www.hinet.bosai.go.jp/rose/index.htm. 2002
  • 伊藤茂郎. 統計的グリーン関数法による強震動予測法の検証と仮想福岡地震への適用. 日本建築学会構造系論文報告集. 2001, 540, 57-64
  • 石田瑞穂. 地震情報伝達システム ROSE の開発. 日本建築学会大会・災害部門パネルディスカッション, 「インフォメーションテクノロジーと地震防災」資料集. 2002
もっと見る

前のページに戻る