文献
J-GLOBAL ID:200902277818275149   整理番号:09A0716204

日本人女性におけるヒトパピローマウイルス感染 年齢に関連する感染率と子宮頚癌の型特異的リスク

Human papillomavirus infections among Japanese women: age-related prevalence and type-specific risk for cervical cancer
著者 (12件):
資料名:
巻: 100  号:ページ: 1312-1316  発行年: 2009年07月 
JST資料番号: W1423A  ISSN: 1347-9032  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オーストラリア (AUS)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
子宮頚部疾患の検診あるいは治療のために受診した2282名の日...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=09A0716204&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=W1423A") }}
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
泌尿生殖器の腫よう  ,  腫ようの診断  ,  感染症・寄生虫症の診断 
引用文献 (26件):
  • SCHIFFMAN, M. Human papillomavirus and cervical cancer. Lancet. 2007, 370, 890-907
  • WRIGHT, TC Jr. Interim guidance for the use of human papillomavirus DNA testing as an adjunct to cervical cytology for screening. Obstet Gynecol. 2004, 103, 304-309
  • Future II Study Group. Quadrivalent vaccine against human papillomavirus to prevent high-grade cervical lesions. N Engl J Med. 2007, 356, 1915-1927
  • HARPER, DM. Sustained efficacy up to 4.5 years of a bivalent L1 virus-like particle vaccine against human papillomavirus types 16 and 18 : follow-up from a randomised control trial. Lancet. 2006, 367, 1247-1255
  • PAAVONEN, J. Efficacy of a prophylactic adjuvanted bivalent L1 virus-like-particle vaccine against infection with human papillomavirus types 16 and 18 in young women : an interim analysis of a phase III double-blind, randomised controlled trial. Lancet. 2007, 369, 2161-2170
もっと見る

前のページに戻る