文献
J-GLOBAL ID:200902280783316670   整理番号:09A0277585

低電圧CMOSプロセスによる高耐圧ESD保護回路の設計

Design of High-Voltage-Tolerant ESD Protection Circuit in Low-Voltage CMOS Processes
著者 (3件):
資料名:
巻:号:ページ: 49-58  発行年: 2009年03月 
JST資料番号: W1320A  ISSN: 1530-4388  CODEN: ITDMA2  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
低電圧アプリケーション用の電源電圧低減により,最新のCMOS技術ではゲート酸化膜厚がスケールダウンしている。全システム集積のために,I/Oバッファが他のICとの通信のため高電圧信号を受信しており,従来のI/Oバッファではゲート酸化膜の信頼性と漏れ電流が問題であった。本稿では,3×VDD入力耐性を持つ混合電圧I/Oバッファを保護する,わずか1×VDD低電圧素子で実現した新しい二つの高耐圧ESD保護回路について報告した。これらの新しいESD保護設計は,ESDクランプ素子をトリガオンする異なる有効なESD保護回路を持っている。従って,ESDクランプ素子のターンオン効率は大幅に改善された。このESD保護回路を,二つの異なる0.13μm CMOSプロセスで製作し,検証した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
半導体集積回路  ,  その他の電子回路 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る