文献
J-GLOBAL ID:200902284775902140   整理番号:03A0435021

スギ・ヒノキ間伐木の伐倒時期ならびに玉切り方法がニホンキバチ成虫発生数に及ぼす影響

Effects of Cryptomeria japonica and Chamaecyparis obtusa Thinning Season and Bucking Method on the Emergence of Urocerus japonicus Adults.
著者 (1件):
資料名:
巻: 85  号:ページ: 95-99  発行年: 2003年05月16日 
JST資料番号: F0858A  ISSN: 0021-485X  CODEN: NIRKAA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
スギ・ヒノキ間伐木の伐倒時期や伐倒木の玉切り方法が寄主木辺材...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=03A0435021&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=F0858A") }}
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
昆虫・ダニによる植物被害  ,  森林保育 
引用文献 (21件):
  • 藤原新二•田端雅進•金川靖 (2001) ニホンキバチの共生菌接種によるスギおよびヒノキ変色材の強度的性質. 日林誌83:157-160.
  • 福田秀志 (1997) キバチ類3種の資源利用様式と繁殖戦略. 名大森研16:23-73.
  • 福田秀志 (1999) スギの間伐時期によるニホンキバチの生存率の違い. 中森研47:89-91.
  • 福田秀志•佐野明 (2000) ニホンキバチの生立木への産卵行動-伐倒丸太と生立木との比較-. 111回日林学術講:317.
  • 福田秀志•前藤薫 (2001) スギ•ヒノキの材変色被害に関与するキバチ類とその共生菌-防除技術の構築を目指して-. 日林誌83:161-168.
もっと見る

前のページに戻る