特許
J-GLOBAL ID:200903000449952486

通信方法及びその装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 精孝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-203062
公開番号(公開出願番号):特開2005-051306
出願日: 2003年07月29日
公開日(公表日): 2005年02月24日
要約:
【課題】受信者識別子が当該受信者の想定外の用途に利用されることを防ぐこと。【解決手段】管理装置5は開示用電話番号Tと受信者電話番号Rとの組み合わせを開示用識別子DBに登録し(Step1)、発信者電話番号S及び条件Cを電話番号T及びRに関係付けて開示用識別子DBに登録し(Step2)、電話番号Tを開示装置4を介して発信者端末2へ開示し(Step3,4)、発信者端末2が電話番号Tを着信先として発呼要求する(Step5)と、中継交換機6は条件Cに対応する情報C0を取得し(Step6)、管理装置5により電話番号T及びSに対応する電話番号R及び条件Cを取得し(Step7,8)、転送可否を判定し(Step9)、転送可であれば受信者端末1へ発呼要求を転送し(Step8)、不可であれば拒絶する。【選択図】 図7
請求項(抜粋):
通信を受ける受信者を一意に識別可能な受信者識別子Rに応じて受信者の通信端末と当該受信者へ通信を発する発信者の通信端末とを接続する中継網を用いた通信方法において、 開示用識別子管理装置が受信者の登録を要求する者の装置から送信される受信者識別子Rを指定した受信者登録要求を受信し、開示用識別子Tと前記受信者識別子Rとの組み合わせを開示用識別子データベースに登録する受信者登録段階と、 開示用識別子管理装置が通信条件の設定を要求する者の装置から送信される発信者の識別子S及び当該発信者の受信者に対する通信要求を許諾する条件Cを指定した通信条件設定要求を受信し、これらを前記開示用識別子T及び受信者識別子Rに関係付けて前記開示用識別子データベースに登録する通信条件設定段階と、 サービス制御装置が発信者の通信端末から中継網に対して送信され、当該中継網から転送された前記開示用識別子Tを宛先に指定した通信要求を受信する通信要求受信段階と、 サービス制御装置が前記通信要求に基づき発信者の識別子S及び前記条件Cに対応する情報C0を取得する判定情報取得段階と、 サービス制御装置が前記開示用識別子T及び識別子Sを指定して開示用識別子管理装置へ復元を要求する開示用識別子復元要求段階と、 開示用識別子管理装置が前記開示用識別子データベースから前記開示用識別子T及び識別子Sに対応する受信者識別子R及び条件Cを取得し、サービス制御装置へ通知する開示用識別子復元段階と、 サービス制御装置が前記条件C及び情報C0に基づいて受信者識別子Rの受信者の通信端末に対する通信要求の処理方法を選択し、中継網へ指示する通信要求処理方法選択段階とを含む ことを特徴とする通信方法。
IPC (3件):
H04M3/42 ,  H04M1/274 ,  H04M11/00
FI (3件):
H04M3/42 E ,  H04M1/274 ,  H04M11/00 302
Fターム (13件):
5K024AA35 ,  5K024AA63 ,  5K024GG01 ,  5K024GG03 ,  5K024GG05 ,  5K036AA00 ,  5K036DD11 ,  5K036DD39 ,  5K036DD48 ,  5K101KK02 ,  5K101LL01 ,  5K101MM07 ,  5K101NN25
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (1件)
  • 通話接続システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-078976   出願人:株式会社エイツー

前のページに戻る