特許
J-GLOBAL ID:200903000791678817

空気調和機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 高橋 省吾 ,  稲葉 忠彦 ,  村上 加奈子 ,  中鶴 一隆
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-267923
公開番号(公開出願番号):特開2009-097755
出願日: 2007年10月15日
公開日(公表日): 2009年05月07日
要約:
【課題】 吹出口に設けられている風向板表面に結露が発生するのを防止でき、且つ使用者に快適な空間を提供できる空気調和機を得る。【解決手段】 吹出空気温度検出手段17で吹出口14を通過する空気温度を検出または推定し、風向板1、3で結露を生じないときの吹出空気温度の下限を閾値として予め設定し、風向板制御装置64によって、吹出空気温度検出手段17による検出値と閾値を比較し、風向板1、3に結露を生じると判断した場合には風向板1、3を吹出方向Foutに対して小さな角度である露付き安全角度θsをなす位置に回動し、風向板1、3に結露を生じないと判断した場合には風向板1、3を吹出方向Foutに対して露付き安全角度θsよりも大きな角度をなす位置に回動可能とする。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
凝縮器、蒸発器、並びに前記凝縮器及び前記蒸発器内を流れる冷媒を圧縮する圧縮機を有する冷凍サイクルと、吸込口から吸い込んだ空気を前記蒸発器で熱交換した後に吹出口に送風する送風機と、前記吹出口に回動可能に設けられ、前記送風機によって前記吹出口から吹き出す空気の吹出方向に対して異なる方向に送風する風向板と、前記吹出口を通過する空気温度を検出または推定する吹出空気温度検出手段と、前記風向板で結露を生じないときの吹出空気温度の下限を閾値として予め設定し、前記吹出空気温度検出手段による検出値と前記閾値を比較し、前記風向板に結露を生じると判断した場合には前記風向板を前記吹出方向に対して小さな角度である露付き安全角度をなす位置に回動し、前記風向板に結露を生じないと判断した場合には前記風向板を前記吹出方向に対して前記露付き安全角度よりも大きな角度をなす位置に回動可能とする風向板制御装置と、を備えたことを特徴とする空気調和機。
IPC (1件):
F24F 11/02
FI (2件):
F24F11/02 102H ,  F24F11/02 103A
Fターム (5件):
3L060AA05 ,  3L060CC01 ,  3L060DD05 ,  3L060EE05 ,  3L061BA01
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る