特許
J-GLOBAL ID:200903000810492789

波動歯車装置の潤滑機構

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 横沢 志郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-154331
公開番号(公開出願番号):特開2002-349681
出願日: 2001年05月23日
公開日(公表日): 2002年12月04日
要約:
【要約】【課題】 波動歯車装置の効率低下を招くことなく、潤滑寿命を改善可能な波動歯車装置の潤滑機構を提案すること。【解決手段】 コップ型の波動歯車装置1では、その両歯車2、3のかみ合い歯面部の摩擦接触部分5が、基油粘度が高く、せん断安定性の良いグリース6によって潤滑される。外歯歯車3と波動発生器4の摩擦接触部分7、およびウェーブベアリング42の摩擦接触部分9は、それぞれ、基油粘度が低いグリースと変形抵抗の小さい樹脂を混合して加熱固化させることにより形成した固形潤滑剤8、10によって潤滑される。波動歯車装置の効率低下を招くことなく、各潤滑部分の潤滑寿命を延ばすことができる。
請求項(抜粋):
環形状をした剛性の内歯歯車と、環形状をした可撓性の外歯歯車と、この外歯歯車を半径方向に撓めて前記内歯歯車に部分的に噛み合わせると共に当該噛み合わせ位置を円周方向に移動させる波動発生器とを有する波動歯車装置の潤滑機構であって、前記内歯歯車および前記外歯歯車の歯面部にはグリースが充填され、前記波動発生器内の摩擦接触部分、および前記外歯歯車と前記波動発生器の摩擦接触部分には固形潤滑剤が装着されていることを特徴とする波動歯車装置の潤滑機構。
IPC (9件):
F16H 57/04 ,  C10M169/04 ,  C10M171/00 ,  F16H 1/32 ,  C10N 20:00 ,  C10N 20:02 ,  C10N 40:04 ,  C10N 50:10 ,  C10N 70:00
FI (9件):
F16H 57/04 Z ,  C10M169/04 ,  C10M171/00 ,  F16H 1/32 B ,  C10N 20:00 Z ,  C10N 20:02 ,  C10N 40:04 ,  C10N 50:10 ,  C10N 70:00
Fターム (22件):
3J027FA21 ,  3J027GA01 ,  3J027GB03 ,  3J027GC07 ,  3J027GD04 ,  3J027GD07 ,  3J027GE30 ,  3J063AB14 ,  3J063AC01 ,  3J063BA11 ,  3J063CB03 ,  3J063CB05 ,  3J063CC05 ,  3J063CD03 ,  3J063XD02 ,  3J063XD72 ,  3J063XE02 ,  4H104EA01Z ,  4H104EA02A ,  4H104PA02 ,  4H104QA18 ,  4H104QA21
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 転がり軸受
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-284258   出願人:日本精工株式会社
  • ドライブピニオンの軸受装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-017061   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 撓みかみ合い式歯車装置の潤滑機構
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-060508   出願人:株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ
全件表示

前のページに戻る