特許
J-GLOBAL ID:200903000826195113

コミュニケーションシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 後藤 洋介 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-106235
公開番号(公開出願番号):特開2001-290732
出願日: 2000年04月07日
公開日(公表日): 2001年10月19日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 公開を希望する情報を掲載した情報提供ページをインターネットを介して容易かつリアルタイムに公開できるコミュニケーションシステムを提供する。【解決手段】 サーバ20は、テンプレート形式を呈する作成ツールページTを保存した作成ツールページ保存部231と、所定の認証情報を伴うアクセスに対してのみ作成ツールページTの閲覧を許可する提供者認証手段212と、情報端末30のみに閲覧させる作成ツールページ提供部213と、入力情報を取得する入力情報取得部214と、情報提供ページ作成部215と、情報提供ページ保存部232と、保存した情報提供ページSをインターネット10を介して公開する情報提供ページ公開部217とを有し、情報提供端末30には、作成ツールページTのアドレスならびに認証情報を記憶させた情報提供用記憶媒体35を有す。
請求項(抜粋):
情報提供端末が公開を希望する情報を掲載した情報提供ページを、サーバからインターネットを介して公開するためのコミュニケーションシステムにおいて、前記サーバは、所定の定型情報を予め含む定型情報領域ならびに入力情報が更新可能に入力される入力領域とを備えたテンプレート形式を呈する作成ツールページを、インターネット上のアドレスを割り当てて保存した作成ツールページ保存手段と、所定の認証情報を伴うアクセスに対してのみ前記作成ツールページの閲覧を許可する提供者認証手段とを有し、前記作成ツールページは、前記入力領域に、該作成ツールページの閲覧の際に選択的に入力可能な複数の入力情報を予め含んでおり、前記情報提供端末には、前記作成ツールページのインターネット上のアドレスならびに前記認証情報を記憶させた情報提供用記憶媒体が、該作成ツールページを閲覧するために用意され、前記サーバはさらに、前記作成ツールページを閲覧許可された前記情報提供端末のみにインターネットを介して閲覧させる作成ツールページ提供手段と、前記情報提供端末による前記作成ツールページの閲覧の際に該情報提供端末によって前記入力領域に入力された入力情報をインターネットを介して取得する入力情報取得手段と、前記定型情報および取得した入力情報に基づいて前記情報提供ページを更新可能に作成する情報提供ページ作成手段と、作成した前記情報提供ページを、インターネット上のアドレスを割り当てて更新可能に保存する情報提供ページ保存手段と、保存した前記情報提供ページをインターネットを介して公開する情報提供ページ公開手段とを有することを特徴とするコミュニケーションシステム。
IPC (2件):
G06F 13/00 560 ,  G06F 15/00 330
FI (2件):
G06F 13/00 560 A ,  G06F 15/00 330 B
Fターム (3件):
5B085AE23 ,  5B085BE07 ,  5B085BG07
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る