特許
J-GLOBAL ID:200903001088305886

微細な結晶組織を有するNi基耐熱合金部材の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 荒崎 勝美
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-362505
公開番号(公開出願番号):特開平11-172392
出願日: 1997年12月15日
公開日(公表日): 1999年06月29日
要約:
【要約】【課題】 Ni基耐熱合金素材を1010〜1080°C温度で加工して平均結晶粒径が50μm以下のNi基耐熱合金部材を製造する方法を提供すること。【解決手段】 Ni基耐熱合金素材を1010〜1080°Cの温度で加工し、加工終了後は下記式で求める臨界冷却速度以上で950°C以下まで冷却し、しかる後950〜1010°Cの温度に0.5〜3時間保持することを特徴とする平均結晶粒径が50μm以下の組織を有するNi基耐熱合金部材の製造方法。CCR =1.465E-27 ×do1.056E-2×T9.288 ×ε1.474E-1×(dε/dt)8.920E-3ただし、CCR は臨界冷却速度(°C/sec)、doはNi基耐熱合金素材の初期平均粒径(μm)、Tは加工温度(°C)、εは相当塑性ひずみ(%)、 dε/dt はひずみ速度(/sec )、E-27は×10-27 、E-1 は×10-1、E-3 は×10-3のことである。
請求項(抜粋):
Ni基耐熱合金素材を1010〜1080°Cの温度で加工し、加工終了後は下記式で求める臨界冷却速度以上で950°C以下まで冷却し、しかる後950〜1010未満°Cの温度に0.5〜3時間保持することを特徴とする平均結晶粒径が50μm以下の組織を有するNi基耐熱合金部材の製造方法。CCR =1.465E-27 ×do1.056E-2×T9.288 ×ε1.474E-1×(dε/dt)8.920E-3ただし、CCR は臨界冷却速度(°C/sec )、doはNi基耐熱合金素材の初期平均結晶粒径(μm)、Tは加工温度(°C)、εは相当塑性ひずみ、 dε/dtはひずみ速度(/sec )、E-27は×10-27 、E-1 は×10-1、E-3 は×10-3のことである。
IPC (7件):
C22F 1/10 ,  C22F 1/00 650 ,  C22F 1/00 651 ,  C22F 1/00 692 ,  C22F 1/00 ,  C22F 1/00 693 ,  C22F 1/00 694
FI (8件):
C22F 1/10 A ,  C22F 1/00 650 A ,  C22F 1/00 651 B ,  C22F 1/00 692 B ,  C22F 1/00 692 A ,  C22F 1/00 693 A ,  C22F 1/00 693 B ,  C22F 1/00 694 B
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る