特許
J-GLOBAL ID:200903001126518848

ネットワーク要素管理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 青山 葆 ,  河宮 治 ,  石井 久夫
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-512344
公開番号(公開出願番号):特表2005-512346
出願日: 2000年05月25日
公開日(公表日): 2005年04月28日
要約:
ネットワーク要素をグループ単位で分類し、表示し、操作することができるネットワーク要素管理システム。それは、複雑なクロスコネクトを管理するための能力を含む。該システムは、オペレータが特定された構成要素の最適フル機能搭載管理のために、構成要素識別子を入力すると、それ自体を自動的に構成する。該要素管理システムは、ネットワーク要素の自動リモートバックアップを実行するためにそれ自体を使用することができる。特定のネットワーク要素の監督は(マルチプロセッサコンピュータシステム内の)任意の特定のプロセッサには割り当てられるのではなく、単にプロセススレッドに割り当てられるにすぎない。好ましくは、システムは、多くのデータベースアプリケーションのために使用されるもものような、クライアント/サーバアーキテクチャ用に構成される。
請求項(抜粋):
ネットワーク要素を監視および管理する1つまたは複数のオペレータ駆動型プロセスと、 オペレータに、ネットワーク要素のグループ、個々のネットワーク要素、またはネットワーク要素の副構成要素を表示するオプションを与えるオペレータインタフェースと、 を備え、 前記オペレータインタフェースが、オペレータに、前記ネットワーク要素のグループ、または前記ネットワーク要素の個々の1つに対する動作をオプションで命令することも許可するようにした、電気通信ネットワーク要素を管理するためのコンピュータ/ソフトウェアシステム。
IPC (3件):
H04L12/24 ,  G06F3/00 ,  G06F13/00
FI (3件):
H04L12/24 ,  G06F3/00 652A ,  G06F13/00 353B
Fターム (21件):
5B089GB02 ,  5B089JA35 ,  5B089KB03 ,  5B089KC27 ,  5B089LB14 ,  5E501AA01 ,  5E501AC25 ,  5E501AC32 ,  5E501CA02 ,  5E501CB09 ,  5E501EA05 ,  5E501EA14 ,  5E501EB05 ,  5E501FA05 ,  5E501FA06 ,  5K030HC01 ,  5K030JA10 ,  5K030JA12 ,  5K030LE07 ,  5K030MB01 ,  5K030MD06
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る