特許
J-GLOBAL ID:200903001349153698

カメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-284319
公開番号(公開出願番号):特開2002-090809
出願日: 2000年09月19日
公開日(公表日): 2002年03月27日
要約:
【要約】【課題】レンズバリア表面の多色化を低コストで実現でき、その多色化やデザインをユーザー好みに変更可能であり、レンズバリアをカメラ本体の組立て工程とは別にしかもユーザー自身が組立てる事も可能な、バリア付きのカメラを提供。【解決手段】本発明のカメラは、撮影レンズ等を備えたカメラ本体10と、カメラ本体10の前面に、第1ポジションP1と第2ポジションP2との間を移動可能な如く装着され、第1ポジションP1にあるときは少なくとも前記撮影レンズ11の前面を覆って当該レンズ11を保護し、第2ポジションP2にあるときは撮影レンズ11の前面を開放して撮影可能とするレンズバリア20とを備え、レンズバリア20は、複数枚のバリア部材(23,24)を重ね合わせて形成した多重構造の遮蔽部22を有していることを特徴としている。
請求項(抜粋):
撮影レンズ等を備えたカメラ本体と、このカメラ本体の前面に、第1ポジションと第2ポジションとの間を移動可能な如く装着され、前記第1ポジションにあるときは、少なくとも前記撮影レンズの前面を覆って当該レンズを保護し、前記第2ポジションにあるときは前記撮影レンズの前面を開放して撮影可能とするレンズバリアと、を備え、前記レンズバリアは、複数のバリア部材を重ね合わせて形成した多重構造の遮蔽部を有していることを特徴とするカメラ。
IPC (3件):
G03B 11/04 ,  G03B 17/02 ,  G03B 17/04
FI (3件):
G03B 11/04 B ,  G03B 17/02 ,  G03B 17/04
Fターム (19件):
2H083CC00 ,  2H083CC12 ,  2H083CC13 ,  2H083CC14 ,  2H083CC22 ,  2H083CC24 ,  2H083CC25 ,  2H083CC32 ,  2H083CC61 ,  2H100AA32 ,  2H100AA33 ,  2H100AA41 ,  2H100AA61 ,  2H100BB03 ,  2H100BB06 ,  2H100EE06 ,  2H101BB03 ,  2H101BB04 ,  2H101BB05
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • レンズカバーの取付構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-342028   出願人:富士写真光機株式会社
  • カメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-014251   出願人:富士写真光機株式会社
  • カメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-228230   出願人:キヤノン株式会社
全件表示
審査官引用 (6件)
  • レンズカバーの取付構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-342028   出願人:富士写真光機株式会社
  • カメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-014251   出願人:富士写真光機株式会社
  • カメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-228230   出願人:キヤノン株式会社
全件表示

前のページに戻る