特許
J-GLOBAL ID:200903001502929307

カラー用画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 アイ・ピー・エス
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-254219
公開番号(公開出願番号):特開2003-066683
出願日: 2001年08月24日
公開日(公表日): 2003年03月05日
要約:
【要約】【課題】省スペース化及び省電力化することができるカラー画像形成装置を提供する。【解決手段】中間転写体38に対向して黒用作像ユニット44とカラー用作像ユニット46〜50が配置されている。黒用作像ユニット44の黒用露光装置68にはレーザ走査系が用いられ、カラー用作像ユニット46〜50のカラー用露光装置78にはLEDアレイが用いられている。また、黒用作像ユニット44には感光体電位検出器60が設けられ、この感光体電位検出器60の検出結果に応じて黒用作像ユニット44のみならずカラー用作像ユニット46〜50の濃度制御も行うようになっている。また、黒用作像ユニット44にのみトナー吸引器64が設けられ、省スペース化及び省電力化を図っている。
請求項(抜粋):
黒用感光体、この黒用感光体に潜像を形成する黒用露光装置、及びこの黒用露光装置により露光された前記黒用感光体の潜像を黒トナーにより現像する黒用現像装置を有する黒用作像ユニットと、カラー用感光体、このカラー用感光体に潜像を形成するカラー用露光装置、及びこのカラー用露光装置により露光された前記カラー用感光体の潜像をカラートナーにより現像するカラー用現像装置を有するカラー用作像ユニットとを具備する画像形成装置において、前記黒用露光装置がレーザ走査系から構成され、かつ前記カラー用露光装置がLEDアレイから構成されてなることを特徴とするカラー用画像形成装置。
IPC (9件):
G03G 15/01 112 ,  G03G 15/01 ,  G03G 15/01 114 ,  G03G 15/00 303 ,  G03G 15/04 111 ,  G03G 15/16 ,  G03G 21/00 376 ,  G03G 21/00 384 ,  G03G 21/14
FI (10件):
G03G 15/01 112 A ,  G03G 15/01 R ,  G03G 15/01 Y ,  G03G 15/01 114 A ,  G03G 15/00 303 ,  G03G 15/04 111 ,  G03G 15/16 ,  G03G 21/00 376 ,  G03G 21/00 384 ,  G03G 21/00 372
Fターム (50件):
2H027DA02 ,  2H027DA09 ,  2H027EA01 ,  2H027EA05 ,  2H027EA06 ,  2H027EC06 ,  2H027ED02 ,  2H027EE03 ,  2H027FA28 ,  2H027FA35 ,  2H027FB11 ,  2H027FB19 ,  2H027JA03 ,  2H027JB15 ,  2H027JC06 ,  2H027ZA07 ,  2H030AA06 ,  2H030AB02 ,  2H030AD07 ,  2H030AD16 ,  2H030AD17 ,  2H030BB02 ,  2H030BB18 ,  2H030BB36 ,  2H030BB38 ,  2H030BB42 ,  2H030BB53 ,  2H030BB63 ,  2H076AB05 ,  2H076AB42 ,  2H076EA01 ,  2H200FA08 ,  2H200FA17 ,  2H200FA20 ,  2H200GA33 ,  2H200GA34 ,  2H200GA44 ,  2H200GA47 ,  2H200HA03 ,  2H200HA12 ,  2H200HB12 ,  2H200JC03 ,  2H200JC09 ,  2H200JC19 ,  2H200LA11 ,  2H200LA24 ,  2H200PA10 ,  2H200PA12 ,  2H200PA18 ,  2H200PA26
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • カラー画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-211836   出願人:シャープ株式会社
  • カラー画像記録装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-096178   出願人:株式会社沖データ
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-346002   出願人:株式会社リコー
全件表示

前のページに戻る