特許
J-GLOBAL ID:200903001712946646

個人情報提供システム、および、当該システムに供する個人情報保有装置と個人情報利用装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大垣 孝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-255873
公開番号(公開出願番号):特開2008-077391
出願日: 2006年09月21日
公開日(公表日): 2008年04月03日
要約:
【課題】個人情報保有装置から個人情報利用装置に提供された被照合者の個人情報を保護する。【解決手段】保有装置は、利用装置からダイレクトに被照合者40の個人情報の提供要求を受信するとともに提供要求情報中の要求プライバシーポリシーと保有プレファレンスとを比較することによって、提供項目と提供情報の提供の可否とを決定し、提供個人情報と要求プライバシーポリシーとを用いて、提供情報を生成する。利用装置は、提供要求情報をダイレクトに保有装置に送信するとともに保有装置から提供情報をダイレクトに受信し、保有プライバシーポリシーに基づいて要求プライバシーポリシーを生成するとともに、要求元情報を生成し、提供要求情報を生成し、かつ、提供個人情報と要求プライバシーポリシーと被照合者の保有プライバシーポリシーとを比較し、開示が可能な提供個人情報がある場合にそれを表示させる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
様々な人物の個人情報を保有する個人情報保有装置と、当該個人情報保有装置から、照合を受ける被照合者の前記個人情報を用いて生成される前記被照合者の提供情報の提供を受ける個人情報利用装置とを有する個人情報提供システムにおいて、 前記個人情報保有装置は、 ネットワークを介して前記個人情報利用装置からダイレクトに前記被照合者の前記提供情報の提供を要求する提供要求情報を受信するとともに、前記被照合者の前記提供情報をダイレクトに前記個人情報利用装置に送信する通信部と、 様々な人物の前記個人情報と、各人物の前記個人情報毎に前記個人情報の利用条件を規定する保有プレファレンスとを記憶する記憶部と、 前記個人情報利用装置から前記提供要求情報を受信した場合に、前記提供要求情報の中から、前記被照合者の前記提供情報の利用基準を規定する要求プライバシーポリシーを抽出するとともに、前記記憶部から前記被照合者の前記保有プレファレンスを読み出し、抽出した前記被照合者の前記要求プライバシーポリシーと読み出した前記被照合者の前記保有プレファレンスとを比較することによって、前記記憶部に記憶されている前記被照合者の前記個人情報の中の提供対象となる提供項目と前記被照合者の前記提供情報の提供の可否とを決定する提供情報決定部と、 前記提供情報決定部によって、前記提供項目と前記被照合者の前記提供情報の提供とが決定された場合に、前記記憶部から前記被照合者の前記個人情報を読み出して、読み出した前記被照合者の前記個人情報の中から、前記提供項目に該当する提供個人情報を抽出し、抽出した前記提供個人情報と前記被照合者の前記要求プライバシーポリシーとを用いて、前記被照合者の前記提供情報を生成する提供情報生成部とを備え、 前記個人情報利用装置は、 前記ネットワークを介して前記提供要求情報をダイレクトに前記個人情報保有装置に送信するとともに、前記個人情報保有装置から前記被照合者の前記提供情報をダイレクトに受信する通信部と、 前記被照合者の前記提供情報の利用基準を規定する保有プライバシーポリシーと、前記個人情報保有装置から提供される前記被照合者の前記提供情報とを記憶する記憶部と、 前記提供要求情報を前記個人情報保有装置に送信する場合に、前記記憶部から前記被照合者の前記保有プライバシーポリシーを読み出し、読み出した前記被照合者の前記保有プライバシーポリシーに基づいて前記被照合者の前記要求プライバシーポリシーを生成するとともに、前記被照合者の前記提供情報の提供を要求する要求元を表す要求元情報を生成し、生成した前記要求プライバシーポリシーと前記要求元情報とを用いて前記提供要求情報を生成し、かつ、前記個人情報保有装置から前記被照合者の前記提供情報を受信した場合に、前記被照合者の前記提供情報の中から前記被照合者の前記提供個人情報と前記要求プライバシーポリシーとを抽出するとともに、前記記憶部から前記被照合者の前記保有プライバシーポリシーを読み出し、抽出した前記被照合者の前記要求プライバシーポリシーと読み出した前記被照合者の前記保有プライバシーポリシーとを比較することによって、前記被照合者の前記提供情報の中の、利用者への開示が可能な提供個人情報の有無を判定し、開示が可能な提供個人情報があると判定される場合に、開示が可能な当該提供個人情報をディスプレイに表示させる提供情報利用部とを備える ことを特徴とする個人情報提供システム。
IPC (4件):
G06Q 10/00 ,  G06Q 30/00 ,  G06F 21/20 ,  G06F 21/24
FI (5件):
G06F17/60 172 ,  G06F17/60 330 ,  G06F17/60 512 ,  G06F15/00 330A ,  G06F12/14 560A
Fターム (7件):
5B017AA03 ,  5B017BA09 ,  5B017CA16 ,  5B285AA01 ,  5B285BA10 ,  5B285CA06 ,  5B285CA32
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る