特許
J-GLOBAL ID:200903001724982354

通信機器、通信システム及び通信接続方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 長谷川 芳樹 ,  寺崎 史朗 ,  沖山 隆 ,  深石 賢治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-228135
公開番号(公開出願番号):特開2009-060526
出願日: 2007年09月03日
公開日(公表日): 2009年03月19日
要約:
【課題】通信機器同士を簡易に接続すること。【解決手段】外部機器10aは、Bluetooth(登録商標)を用いて通信する主通信部104と、その通信に必要な機器情報(BDアドレス及びリンクキー)を記憶する記憶部102と、その機器情報を非接触IC技術により携帯電話機20aに送信する補助通信部103と、その送信を契機として、その機器情報を用いて携帯電話機20aを認証する認証部104aとを備える。一方、携帯電話機20aは、Bluetooth(登録商標)を用いて外部機器10aと接続するための主通信部203と、上記機器情報を非接触IC技術により受信する補助通信部201と、その受信を契機として、上記機器情報を用いて外部機器10aに接続を要求する要求部203aとを備える。そして、その要求が認証された場合に、携帯電話機20aと外部機器10aとの接続が確立される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第1の通信方式を用いて通信相手機器と通信する通信手段と、 第2の通信方式を用いて前記通信相手機器と通信する補助通信手段と、 を備え、 前記通信手段が、該通信手段による通信に必要な情報が前記補助通信手段により前記通信相手機器との間で伝達されたことを契機として、該情報に基づいて前記通信相手機器との接続を確立する、 通信機器。
IPC (6件):
H04W 4/00 ,  H04W 84/10 ,  H04W 12/00 ,  H04M 1/00 ,  H04L 9/32 ,  H04W 84/12
FI (6件):
H04B7/26 M ,  H04B7/26 R ,  H04B7/26 109R ,  H04M1/00 U ,  H04L9/00 673B ,  H04L12/28 300Z
Fターム (35件):
5J104AA03 ,  5J104AA07 ,  5J104AA16 ,  5J104EA03 ,  5J104EA16 ,  5J104EA26 ,  5J104KA02 ,  5J104NA05 ,  5J104NA36 ,  5J104NA38 ,  5J104PA02 ,  5K027AA11 ,  5K027CC08 ,  5K027HH26 ,  5K033AA03 ,  5K033CB01 ,  5K033DA17 ,  5K033DB16 ,  5K033EC01 ,  5K067AA21 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067DD11 ,  5K067DD27 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067EE03 ,  5K067EE25 ,  5K067EE35 ,  5K067FF02 ,  5K067FF32 ,  5K067HH22 ,  5K067HH36 ,  5K067KK13 ,  5K067KK15
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る