特許
J-GLOBAL ID:200903002178065058

仮想空間提供装置、仮想空間管理方法及びコンピュータプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人ウィルフォート国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-140158
公開番号(公開出願番号):特開2008-293401
出願日: 2007年05月28日
公開日(公表日): 2008年12月04日
要約:
【課題】本発明の仮想空間提供装置は、より実社会に近い仮想社会を提供する。【解決手段】仮想空間提供装置1は、ユーザから入力される情報に基づいて(1A)、そのユーザに対応するアバターに設定するためのDNAを生成する(1B)。仮想空間提供装置1は、DNAに応じて決定される先天的パーツ4Aとユーザの選択指示に応じて選択される後天的パーツ4Bとから、アバター4Cを生成し(1D)、仮想空間1F内に配置させる(1E)。既存ユーザのアバター同士が結婚及び出産を望む場合は、両親となる各アバターのDNAから得られるDNAと、新規ユーザに関して生成されたDNAとが比較される。両親のアバターから得られるDNAと類似するDNAを有する新規ユーザのアバターは、両親のアバターの子として仮想空間1Fに登場する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
ネットワークを介して接続されたユーザコンピュータに仮想空間を提供する仮想空間提供装置であって、 ユーザを象徴するキャラクタを構成するための複数の部品データが予め記憶されている部品データ記憶部と、 少なくとも前記ユーザに関する所定情報を取得する情報取得部と、 前記取得された所定情報に基づいて、前記ユーザを象徴するキャラクタの少なくとも一部の容姿を制御するための容姿制御情報を生成する容姿制御情報生成部と、 前記部品データ記憶部に記憶されている前記各部品データの中から、前記生成された容姿制御情報に対応する部品データを選択することにより、前記キャラクタを生成するキャラクタ生成部と、 前記仮想空間を生成して前記ユーザコンピュータに提供する仮想空間提供部と、 前記ユーザコンピュータから前記ネットワークを介して入力される操作指示に応じて、前記生成されたキャラクタを前記仮想空間内で動作させ、前記キャラクタの言動を反映させた前記仮想空間の状態を前記ネットワークを介して前記ユーザコンピュータに送信する仮想空間管理部と、 を備える仮想空間提供装置。
IPC (4件):
G06F 13/00 ,  G06T 17/40 ,  A63F 13/00 ,  A63F 13/12
FI (4件):
G06F13/00 650R ,  G06T17/40 D ,  A63F13/00 C ,  A63F13/12 C
Fターム (6件):
2C001BA02 ,  2C001BA04 ,  2C001BA06 ,  2C001CB08 ,  5B050BA08 ,  5B050BA12
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る