特許
J-GLOBAL ID:200903002398419101

絶縁トランス

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 清水 千春
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-074138
公開番号(公開出願番号):特開2009-231485
出願日: 2008年03月21日
公開日(公表日): 2009年10月08日
要約:
【課題】小型かつ簡易な構造によって1次側と2組の2次側間の絶縁性を向上させることができ、より一層の高電圧化に対しても、確実に要求される絶縁距離を確保することができる絶縁トランスを提供する。【解決手段】第1のボビン1および2組の第2のボビン2に跨って配設された磁性材からなるコアを、第1のボビン1側に位置する第1のコア10と第2のボビン2側に位置する第2のコア11とに分割し、第1および第2のコア10、11の対向面間、並びに第1および第2のボビン1、2の軸線方向の対向面間に絶縁部材13を介装するとともに、1次および2次コイルの外周並びに第1および第2のコア10、11の外周を絶縁性を有する筒状の外周被覆部材12によって上記軸線方向に連続的に囲繞した。【選択図】図3
請求項(抜粋):
2次コイルが巻回された2組の第2のボビンと、これら2組の第2のボビンの軸線方向の端部側に配設されて1次コイルが巻回された1組の第1のボビンとを有し、これら第1のボビンおよび2組の第2のボビンに跨って配設された磁性材からなるコアによって閉磁路が形成されてなる1入力2出力型の絶縁トランスにおいて、 上記コアを、上記軸線方向に、上記第1のボビン側に位置する第1のコアと上記第2のボビン側に位置する第2のコアとに分割し、これら上記第1および第2のコアの対向面間、並びに上記第1および第2のボビンの上記軸線方向の対向面間に絶縁部材を介装するとともに、上記1次および2次コイルの外周並びに上記第1および第2のコアの外周を、絶縁性を有する筒状の外周被覆部材によって上記軸線方向に連続的に囲繞したことを特徴とする絶縁トランス。
IPC (1件):
H01F 38/08
FI (2件):
H01F31/06 501G ,  H01F31/06 501A
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 高圧トランス
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-129469   出願人:スミダコーポレーション株式会社

前のページに戻る