特許
J-GLOBAL ID:200903002453958050

3次元地形図作成方法及びシステム並びに記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 阿部 龍吉 (外7名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-145788
公開番号(公開出願番号):特開2001-325619
出願日: 2000年05月18日
公開日(公表日): 2001年11月22日
要約:
【要約】【課題】 座標(X,Y)と標高値を取得するために特別に測量の実施しなくても、DMデータがなくても立体図形を作成できるようにする。【解決手段】 図面のデータ1から3次元情報の座標値(X,Y)及び標高値(Z)を抽出して3次元要素(X,Y,Z)の値をデータベース化し、3次元要素の値に基づき等高線図データを作成し、該等高線図データから3次元地形図を作成することにより、3次元情報を有する図面のデータから3次元地形図を作成する。等高線図データは3次元要素データより不整三角網を発生させ、該不整三角網より等高線を内挿して作成し、標高値別に着色処理して3次元地形図を作成する。これにより、浸水対策や各種都市施設計画の支援データとして、公開されている行政図面でマンホールの地盤高値等の3次元情報を有する図面のデータから有用な立体図形を作成することができる。
請求項(抜粋):
3次元情報を有する図面のデータから3次元地形図を作成する3次元地形図作成方法であって、前記図面のデータから3次元情報の座標値(X,Y)及び標高値(Z)を抽出して3次元要素(X,Y,Z)の値をデータベース化し、3次元要素の値に基づき等高線図データを作成し、該等高線図データから3次元地形図を作成することを特徴とする3次元地形図作成方法。
IPC (2件):
G06T 17/50 ,  G09B 29/00
FI (3件):
G06T 17/50 ,  G09B 29/00 A ,  G09B 29/00 Z
Fターム (14件):
2C032HB03 ,  2C032HB07 ,  2C032HB22 ,  2C032HC22 ,  2C032HC23 ,  2C032HC27 ,  2C032HC38 ,  5B050AA07 ,  5B050BA07 ,  5B050BA09 ,  5B050BA17 ,  5B050EA19 ,  5B050EA28 ,  5B050FA06
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 近似等高線作成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-281926   出願人:株式会社東芝
  • 立体地形表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-096027   出願人:日産自動車株式会社
審査官引用 (2件)
  • 近似等高線作成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-281926   出願人:株式会社東芝
  • 立体地形表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-096027   出願人:日産自動車株式会社

前のページに戻る