特許
J-GLOBAL ID:200903002606268970

表示装置、及び電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 上柳 雅誉 ,  藤綱 英吉 ,  須澤 修
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-105746
公開番号(公開出願番号):特開2005-338783
出願日: 2005年04月01日
公開日(公表日): 2005年12月08日
要約:
【課題】 非常に広い色再現範囲を実現し、より自然光に近い広範囲の波長域の表示色で画像を表示することができるだけでなく、単位画素内の発色部が増加することによるコストアップを抑制できる表示装置、及び電子機器を提供する。【解決手段】 波長選択特性において複数の波長領域に各々対応する複数の着色層を、単位画素内に備えたカラーフィルタ部12と、複数のピーク波長を含む照明光Aを、前記カラーフィルタ部に照射する照明部13と、前記カラーフィルタ部12の透過光の光量を制御する透光量制御部11とを具備し、前記単位画素内における着色層の数は、前記照明部13における前記ピーク波長の数よりも多く、当該着色層の数の原色で画像表示を行うことを特徴とする。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
波長選択特性において複数の波長領域に各々対応する複数の着色層を、単位画素内に備えたカラーフィルタ部と、 複数のピーク波長を含む照明光を、前記カラーフィルタ部に照射する照明部と、 前記カラーフィルタ部の透過光の光量を制御する透光量制御部と、 を具備し、 前記単位画素内における着色層の数は、前記照明部における前記ピーク波長の数よりも多く、当該着色層の数の原色で画像表示を行うこと、 を特徴とする表示装置。
IPC (5件):
G09F9/30 ,  G02F1/1335 ,  G02F1/13357 ,  H05B33/12 ,  H05B33/14
FI (5件):
G09F9/30 390C ,  G02F1/1335 505 ,  G02F1/13357 ,  H05B33/12 E ,  H05B33/14 A
Fターム (20件):
2H091FA02Y ,  2H091FA41Z ,  2H091FA45Z ,  2H091FD04 ,  2H091FD24 ,  2H091LA16 ,  2H091LA30 ,  3K007AB04 ,  3K007AB18 ,  3K007BB06 ,  3K007DB03 ,  5C094AA08 ,  5C094AA43 ,  5C094AA44 ,  5C094BA23 ,  5C094BA33 ,  5C094BA43 ,  5C094CA19 ,  5C094CA24 ,  5C094ED03
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る