特許
J-GLOBAL ID:200903002631377848

発芽種子の製造方法、発芽種子、及び種子発芽用浸漬水

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 重兼 彰夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-158628
公開番号(公開出願番号):特開2001-333713
出願日: 2000年05月29日
公開日(公表日): 2001年12月04日
要約:
【要約】【課題】 生産能力が高くコストが安価、種子の発芽に悪影響を与えることがなく、作業性が良く、使用器具への影響が少なく、実用的な規模での大量生産技術として好適な発芽種子の製造方法、発芽種子、種子発芽用浸漬水を提供すること。【解決手段】 ナトリウムイオン濃度が200ppm以下、及びpHが4.0〜7.0の範囲の電解水に種子を浸漬し、浸漬した種子を発芽させ、発芽した種子を取得することを特徴とする。
請求項(抜粋):
ナトリウムイオン濃度が200ppm以下、及びpHが4.0〜7.0の範囲の電解水に種子を浸漬し、浸漬した種子を発芽させ、発芽した種子を取得することを特徴とする発芽種子の製造方法。
IPC (9件):
A23L 1/10 ,  A23L 1/30 ,  C02F 1/46 ,  C02F 1/50 531 ,  C02F 1/50 540 ,  C02F 1/50 550 ,  C02F 1/50 ,  C02F 1/50 560 ,  C02F 1/76
FI (10件):
A23L 1/10 Z ,  A23L 1/10 A ,  A23L 1/30 B ,  C02F 1/46 Z ,  C02F 1/50 531 M ,  C02F 1/50 540 B ,  C02F 1/50 550 D ,  C02F 1/50 550 L ,  C02F 1/50 560 F ,  C02F 1/76 A
Fターム (32件):
4B018LB10 ,  4B018MD49 ,  4B018ME02 ,  4B018MF14 ,  4B023LC09 ,  4B023LE01 ,  4B023LG03 ,  4B023LP20 ,  4D050AA02 ,  4D050AA04 ,  4D050AB06 ,  4D050BB04 ,  4D050BC10 ,  4D050BD04 ,  4D050BD08 ,  4D050CA10 ,  4D061DA02 ,  4D061DA03 ,  4D061DB01 ,  4D061EA02 ,  4D061EB01 ,  4D061EB14 ,  4D061EB37 ,  4D061EB39 ,  4D061ED12 ,  4D061GA20 ,  4D061GA21 ,  4D061GA22 ,  4D061GC02 ,  4D061GC06 ,  4D061GC12 ,  4D061GC18
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る