特許
J-GLOBAL ID:200903002717674985

消費電力を低減したアドレス生成回路

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 土井 健二 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-315690
公開番号(公開出願番号):特開2001-134438
出願日: 1999年11月05日
公開日(公表日): 2001年05月18日
要約:
【要約】【課題】回路規模を小さくし、省電力化したアドレス生成回路を提供する。【解決手段】本発明は、原アドレスXnにステップ値Δを加算して更新されたアドレスXn'を生成するアドレス更新回路を有するアドレス生成回路に関する。アドレス更新回路30は、原アドレスXnとステップ値Δを加算する通常アドレス更新回路37と、サーキュラーアドレッシング命令を実行する場合に、原アドレスXnとステップ値Δ及びサーキュラーモジュールサイズMDとを加算するサーキュラーアドレス更新回路とを有する。そして、サーキュラーアドレッシング命令を実行しない場合に、通常のアドレス更新回路37の出力を更新されたアドレスとして出力し、サーキュラーアドレッシング命令を実行する場合に、通常またはサーキュラーアドレス更新回路37,36の出力を更新されたアドレスとして出力する。サーキュラーアドレッシング命令を実行しない場合は、サーキュラーアドレス更新回路36の動作が停止する。
請求項(抜粋):
原アドレスにステップ値を加算して更新されたアドレスを生成するアドレス更新回路を有するアドレス生成回路において、前記アドレス更新回路は、前記原アドレスとステップ値を加算する第1のアドレス更新回路と、サーキュラーアドレッシング命令を実行する場合に、前記原アドレスとステップ値が供給され、当該原アドレスとステップ値及びサーキュラーモジュールサイズとを加算する第2のアドレス更新回路と、前記サーキュラーアドレッシング命令を実行しない場合に、前記第1のアドレス更新回路の出力を前記更新されたアドレスとして出力し、前記サーキュラーアドレッシング命令を実行する場合に、前記第1または第2のアドレス更新回路の出力を前記更新されたアドレスとして出力するセレクト回路とをすることを特徴とするアドレス生成回路。
IPC (3件):
G06F 9/355 ,  G06F 12/02 550 ,  G06F 12/02 580
FI (3件):
G06F 12/02 550 B ,  G06F 12/02 580 D ,  G06F 9/36 320
Fターム (10件):
5B033AA05 ,  5B033AA07 ,  5B033DA01 ,  5B033DA02 ,  5B060AB03 ,  5B060AB10 ,  5B060AB20 ,  5B060AB27 ,  5B060AB28 ,  5B060AC11
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • アドレス生成回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-042819   出願人:日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
  • 特開昭64-029932
  • 特開昭59-191653
審査官引用 (3件)
  • アドレス生成回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-042819   出願人:日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
  • 特開昭64-029932
  • 特開昭59-191653

前のページに戻る