特許
J-GLOBAL ID:200903002917663384

スペクトル拡散受信機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 隆久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-363847
公開番号(公開出願番号):特開2002-135169
出願日: 2000年10月24日
公開日(公表日): 2002年05月10日
要約:
【要約】【課題】回路の複雑さがチップレートと無関係で、非常に高チップレートの電力効率のよいスペクトル拡散システムの設計が可能であり、電力消費を削減可能で、また、チップレートの代わりにデータシンボルレートでデジタル処理を行うことが可能なスペクトル拡散受信機を提供する。【解決手段】スペクトル拡散受信機はダイレクトコンバージョン技術に基づく回路21,22を採用している。これらの回路は、大幅に複雑が低減し、標準アプローチの完全なデジタル受信機で実現可能なレートより非常に高速のチップレートのスペクトル拡散受信機を許容する、これらの回路を用いることによって、受信機でのデジタル処理は、背景技術のおけるスペクトル拡散およびCDMA受信機の設計に習慣的に用いられるチップレートの倍数でなく、データシンボルレートで実行される。
請求項(抜粋):
所定の拡散コードによりある帯域に拡散されたスペクトル拡散信号を受信するスペクトル拡散受信機であって、所定周波数のローカル信号を出力するローカル発振器と、受信信号の拡散コードに応じてローカル拡散コードを生成するローカル拡散コード生成手段と、上記ローカル発振器によるローカル信号および上記ローカル拡散コード生成手段によるローカル拡散コードに基づいてリファレンスローカル信号を生成し、受信信号および上記リファレンスローカル信号に基づいて位相差を有する2つの信号を生成し、上記位相差を持つ2つの信号に基づいて逆拡散を行うダイレクトコンバージョン回路とを有するスペクトル拡散受信機。
IPC (3件):
H04B 1/707 ,  H04L 7/00 ,  H04L 27/22
FI (3件):
H04L 7/00 C ,  H04J 13/00 D ,  H04L 27/22 Z
Fターム (16件):
5K004AA05 ,  5K004FG02 ,  5K004FH01 ,  5K004FH08 ,  5K022EE02 ,  5K022EE33 ,  5K022EE36 ,  5K047AA16 ,  5K047BB01 ,  5K047BB05 ,  5K047CC01 ,  5K047GG34 ,  5K047HH21 ,  5K047LL06 ,  5K047MM33 ,  5K047MM45
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (1件)
  • 特開昭62-076942

前のページに戻る