特許
J-GLOBAL ID:200903002935944730

内燃機関の運転方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 社本 一夫 (外5名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-503801
公開番号(公開出願番号):特表2003-502556
出願日: 2000年05月26日
公開日(公表日): 2003年01月21日
要約:
【要約】第1の運転方式においては吸気行程の間に、または第2の運転方式においては圧縮行程の間に、燃料が噴射弁(9)により直接燃焼室(4)内に噴射可能且つ点火プラグ(10)により点火可能であり、および空気/燃料混合物がタンク通気(15、16、17)を介して燃焼室(4)内に吸込み可能である、特に自動車の内燃機関の運転方法が記載されている。制御装置(18)により、第3の運転方式において、タンク通気(15、16、17)を介してリーンな空気/燃料混合物が燃焼室(4)内に吸い込まれ、且つそれに追加して、吸気行程においておよび圧縮行程において燃料が燃焼室(4)内に噴射されるように内燃機関(1)が操作および/または制御される。
請求項(抜粋):
第1の運転方式においては吸気行程の間に、または第2の運転方式においては圧縮行程の間に、燃料が噴射弁(9)により直接燃焼室(4)内に噴射され且つ点火プラグ(10)により点火され、および 空気/燃料混合物がタンク通気(15、16、17)を介して燃焼室(4)内に吸い込まれる、特に自動車の内燃機関の運転方法において、 第3の運転方式において、タンク通気(15、16、17)を介してリーンな空気/燃料混合物が燃焼室(4)内に吸い込まれ、且つそれに追加して、吸気行程においておよび圧縮行程において燃料が燃焼室(4)内に噴射されることを特徴とする特に自動車の内燃機関の運転方法。
IPC (9件):
F02D 41/04 335 ,  F02D 41/04 305 ,  F02D 41/02 301 ,  F02D 43/00 301 ,  F02D 43/00 ,  F02D 45/00 376 ,  F02M 25/08 301 ,  F02M 25/08 ,  F02P 5/15
FI (9件):
F02D 41/04 335 Z ,  F02D 41/04 305 Z ,  F02D 41/02 301 A ,  F02D 43/00 301 J ,  F02D 43/00 301 M ,  F02D 45/00 376 B ,  F02M 25/08 301 H ,  F02M 25/08 301 U ,  F02P 5/15 B
Fターム (50件):
3G022AA07 ,  3G022EA01 ,  3G022FA06 ,  3G022GA05 ,  3G022GA06 ,  3G022GA08 ,  3G044AA05 ,  3G044BA01 ,  3G044BA27 ,  3G044EA03 ,  3G044EA12 ,  3G044EA32 ,  3G044FA08 ,  3G044FA10 ,  3G044GA02 ,  3G044GA08 ,  3G044GA11 ,  3G044GA22 ,  3G084AA04 ,  3G084BA09 ,  3G084BA15 ,  3G084BA27 ,  3G084DA02 ,  3G084DA10 ,  3G084EA11 ,  3G084EB06 ,  3G084FA07 ,  3G084FA10 ,  3G084FA13 ,  3G084FA29 ,  3G084FA33 ,  3G301HA04 ,  3G301HA13 ,  3G301HA14 ,  3G301HA16 ,  3G301JA02 ,  3G301JA21 ,  3G301LA01 ,  3G301LB04 ,  3G301MA01 ,  3G301MA19 ,  3G301NA08 ,  3G301NC01 ,  3G301NE15 ,  3G301PA01Z ,  3G301PA11Z ,  3G301PB09Z ,  3G301PD02Z ,  3G301PE01Z ,  3G301PF03Z
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 内燃機関
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-246984   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 筒内噴射式内燃機関
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-025325   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 自動車用リーンバーンエンジン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-067669   出願人:マツダ株式会社

前のページに戻る