特許
J-GLOBAL ID:200903002972874270

電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 藤島 洋一郎 ,  三反崎 泰司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-326738
公開番号(公開出願番号):特開2008-140683
出願日: 2006年12月04日
公開日(公表日): 2008年06月19日
要約:
【課題】入出力特性およびサイクル特性を向上させることが可能な電池を提供する。【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。負極22では、(1)負極活物質である炭素材料の比表面積が0.3m2 /g以上1.5m2 /g以下の範囲内であり、(2)負極結着剤であるポリフッ化ビニリデンの分子量が20万以上120万以下の範囲内であり、(3)負極活物質層22B中における負極結着剤の含有量が2重量%以上10重量%以下の範囲内であり、(4)負極活物質層22Bの体積密度が1.6g/cm3 以上1.9g/cm3 以下の範囲内である。また、電解液では、(5)溶媒である4-フルオロ-1,3-ジオキソラン-2-オンの電解液中における含有量が1重量%以上30重量%以下の範囲内である。【選択図】図1
請求項(抜粋):
正極と、負極活物質および負極結着剤を含む負極活物質層を有する負極と、溶媒を含む電解液と、備えた電池であって、 (1)前記負極活物質は、比表面積が0.3m2 /g以上1.5m2 /g以下の範囲内である炭素材料を含有し、 (2)前記負極結着剤は、分子量が20万以上120万以下の範囲内であるポリフッ化ビニリデンを含有し、 (3)前記負極活物質層中における前記負極結着剤の含有量は、2重量%以上10重量%以下の範囲内であり、 (4)前記負極活物質層の体積密度は、1.6g/cm3 以上1.9g/cm3 以下の範囲内であり、 (5)前記溶媒は、前記電解液中における含有量が1重量%以上30重量%以下の範囲内である4-フルオロ-1,3-ジオキソラン-2-オンを含有する ことを特徴とする電池。
IPC (5件):
H01M 10/40 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/58 ,  H01M 4/62 ,  H01M 6/16
FI (5件):
H01M10/40 A ,  H01M4/02 D ,  H01M4/58 ,  H01M4/62 Z ,  H01M6/16 A
Fターム (56件):
5H024AA01 ,  5H024AA02 ,  5H024AA03 ,  5H024AA07 ,  5H024AA09 ,  5H024CC02 ,  5H024CC12 ,  5H024DD17 ,  5H024EE09 ,  5H024FF15 ,  5H024FF16 ,  5H024FF17 ,  5H024FF18 ,  5H024FF19 ,  5H024FF20 ,  5H029AJ02 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK01 ,  5H029AK02 ,  5H029AK03 ,  5H029AK05 ,  5H029AK16 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AM02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ14 ,  5H029CJ07 ,  5H029DJ08 ,  5H029EJ12 ,  5H050AA02 ,  5H050AA07 ,  5H050BA06 ,  5H050BA17 ,  5H050CA01 ,  5H050CA02 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CA11 ,  5H050CA20 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050DA03 ,  5H050DA11 ,  5H050EA23 ,  5H050EA24 ,  5H050FA05 ,  5H050GA09 ,  5H050HA01 ,  5H050HA07 ,  5H050HA08
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る