特許
J-GLOBAL ID:200903003089103805

電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-015351
公開番号(公開出願番号):特開平9-214860
出願日: 1996年01月31日
公開日(公表日): 1997年08月15日
要約:
【要約】【課題】表示コントローラが使用するビデオメモリの消費電力の低減を図る。【解決手段】ビデオメモリ2-2に供給する電源電圧値は一定ではなく、画面モードに応じて可変設定される。すなわち、文字数や解像度が大きい画面モードでは、高速アクセスに対応するためにビデオメモリ2-2の電源電圧値も十分に高い値に設定されるが、文字数や解像度が比較的小さい画面モードの場合には、ビデオメモリ2-2に対するアクセス間隔が比較的長くて済むため、ビデオメモリ2-2の電源電圧値が下げられる。このように画面モードに応じてビデオメモリ2-2に供給する電源電圧値を可変設定することにより、表示性能を低下させることなく、ビデオメモリ2-2の消費電力や発熱量を低く押さえられるようになり、バッテリー動作が必要とされる可搬型コンピュータの実現に好適なシステム構成を実現できる。
請求項(抜粋):
バッテリ駆動可能な電子機器において、表示データを格納する表示メモリと、複数の画面モードを有し、指定された画面モードに応じた文字数または解像度で前記表示メモリの表示データを画面表示する表示制御手段と、前記指定された画面モードに応じて、前記表示メモリに供給する電源電圧値を可変設定する電源制御手段とを具備することを特徴とする電子機器。
IPC (3件):
H04N 5/63 ,  G09G 5/00 550 ,  G09G 5/36 520
FI (3件):
H04N 5/63 ,  G09G 5/00 550 A ,  G09G 5/36 520 A
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る