特許
J-GLOBAL ID:200903003147687995

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中村 智廣 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-177714
公開番号(公開出願番号):特開2002-365861
出願日: 2001年06月12日
公開日(公表日): 2002年12月18日
要約:
【要約】【課題】 帯電バイアスと現像バイアスとの変更時において、キャリアの感光体への転移やトナーかぶりをより確実に防止することができる画像形成装置を提供する。【解決手段】 回転される像担持体と、当該像担持体と所定帯電位置で対峙し帯電バイアスが印加されることにより像担持体表面を帯電させる帯電手段と、当該像担持体と所定現像位置で対峙し現像バイアスが印加される現像ロールを有し像担持体表面に対して選択的にトナーを付与する現像手段と、当該帯電バイアス及び現像バイアスを変更することによりトナー像の濃度を制御する制御手段とを備える画像形成装置において、当該制御手段は、当該現像位置における像担持体と現像ロールとの間の電位差が所定範囲内に収まるように帯電バイアス及び現像バイアスを変更する。
請求項(抜粋):
回転される像担持体と、当該像担持体と所定帯電位置で対峙し帯電バイアスが印加されることにより像担持体表面を帯電させる帯電手段と、当該像担持体と所定現像位置で対峙し現像バイアスが印加される現像ロールを有し像担持体表面に対して選択的にトナーを付与する現像手段と、当該帯電バイアス及び現像バイアスを変更することによりトナー像の濃度を制御する制御手段とを備える画像形成装置において、当該制御手段は、当該現像位置における像担持体と現像ロールとの間の電位差が所定範囲内に収まるように帯電バイアス及び現像バイアスを変更することを特徴とする画像形成装置。
IPC (5件):
G03G 15/00 303 ,  G03G 15/01 ,  G03G 15/01 113 ,  G03G 15/02 102 ,  G03G 15/06 101
FI (6件):
G03G 15/00 303 ,  G03G 15/01 M ,  G03G 15/01 Y ,  G03G 15/01 113 A ,  G03G 15/02 102 ,  G03G 15/06 101
Fターム (57件):
2H027DA09 ,  2H027DE02 ,  2H027DE07 ,  2H027EA01 ,  2H027EA05 ,  2H027EB04 ,  2H027EC03 ,  2H027EC06 ,  2H027EC20 ,  2H030AA03 ,  2H030AB02 ,  2H030AD02 ,  2H030AD16 ,  2H030BB34 ,  2H030BB42 ,  2H073AA03 ,  2H073AA07 ,  2H073BA02 ,  2H073BA13 ,  2H073BA28 ,  2H073BA43 ,  2H073BA45 ,  2H073CA03 ,  2H073CA22 ,  2H200FA01 ,  2H200FA08 ,  2H200FA18 ,  2H200GA12 ,  2H200GA16 ,  2H200GA23 ,  2H200GA34 ,  2H200GA47 ,  2H200GA53 ,  2H200GA56 ,  2H200GA59 ,  2H200HA02 ,  2H200HA29 ,  2H200HA30 ,  2H200HB12 ,  2H200JA01 ,  2H200JC02 ,  2H200JC12 ,  2H200JC15 ,  2H200JC16 ,  2H200LB03 ,  2H200LB18 ,  2H200LB36 ,  2H200LC08 ,  2H200MA03 ,  2H200MA20 ,  2H200MB06 ,  2H200PA05 ,  2H200PA19 ,  2H200PB17 ,  2H200PB20 ,  2H200PB27 ,  2H200PB28
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-151773   出願人:キヤノン株式会社

前のページに戻る