特許
J-GLOBAL ID:200903003439040151

ステータ鉄心の巻線装置、及びステータの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 奥田 誠 ,  富澤 孝 ,  山中 郁生 ,  岡戸 昭佳
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-425194
公開番号(公開出願番号):特開2005-185054
出願日: 2003年12月22日
公開日(公表日): 2005年07月07日
要約:
【課題】 内歯形状のステータ鉄心に巻線を巻き付けている途中で、巻線にたるみが生じるのを抑制すると共に、第1,第2スロット内に既に配置した巻線が、そのスロット内から径方向内側にはみ出してしまうのを抑制できるステータ鉄心の巻線装置、及びステータの製造方法を提供する。【解決手段】 本発明の巻線装置1000は、第1吐出装置210(第1巻線吐出部230)が上死点から第2軸線方向3X2に移動する期間のうちの所定期間、第1既吐出未巻回部6bに対し、第1巻線吐出部230から巻線6が引き出される臨界張力を超えない大きさの張力を与える第1張力付与機構100を有している。さらに、第1吐出装置210が下死点から第1軸線方向3X1に移動する期間のうちの所定期間、第2既吐出未巻回部に対し、臨界張力を超えない大きさの張力を与える第2張力付与機構を有している。【選択図】 図18
請求項(抜粋):
表面とこれに平行な裏面とを有するリング状で内歯形状のステータ鉄心について、互いに隣接する上記内歯で構成され、上記ステータ鉄心の内周面に開口するスロットのうち、第1スロット内、及び上記第1スロットから上記ステータ鉄心の軸線周りの第1周方向にコイル開角だけ偏向して位置する第2スロット内に、1または複数の素線からなる巻線を挿入し、上記第1スロットと第2スロットとの間に上記巻線を渡らせてコイルを形成するステータ鉄心の巻線装置であって、 上記巻線を吐出する巻線吐出部を有し、 上記軸線周りに上記コイル開角に亘り、相対的に往復揺動可能とされると共に、上記軸線方向に相対的に往復移動可能とされ、 上記巻線に働く張力が、上記巻線吐出部から上記巻線を引き出す方向に臨界張力を上回ったときに、上記巻線吐出部から上記巻線が吐出されるように構成されてなる 巻線吐出装置であって、 上記ステータ鉄心の軸線方向のうち、上記裏面から上記表面に向かう方向を第1軸線方向、その逆を第2軸線方向としたとき、 上記第1スロットに対向して上記第1軸線方向に移動しつつ、上記第1スロット内に上記巻線を挿入し、 上記ステータ鉄心の表面から上記第1軸線方向に移動し、上記ステータ鉄心の上記表面から上記第1軸線方向に最も離れた上死点に達し、さらに、上記第2軸線方向に移動して再び上記ステータ鉄心の表面に戻るまでの間に、上記第1周方向に上記コイル開角だけ揺動して、上記第1スロットから上記第2スロットに亘り、上記ステータ鉄心の表面上に上記巻線を渡らせ、 上記第2スロットに対向して上記第2軸線方向に移動しつつ、上記第2スロット内に上記巻線を挿入し、 上記ステータ鉄心の裏面から上記第2軸線方向に移動し、上記ステータ鉄心の上記裏面から上記第2軸線方向に最も離れた下死点に達し、さらに、上記第1軸線方向に移動して再び上記ステータ鉄心の裏面に戻るまでの間に、上記第1周方向とは逆の第2周方向に、上記コイル開角だけ揺動して、上記第2スロットから上記第1スロットに亘り、上記ステータ鉄心の裏面上に上記巻線を渡らせる 巻線吐出装置を備え、 上記巻線吐出装置が上記上死点に達したときに、上記巻線吐出部から既に吐出された既吐出巻線のうち上記ステータ鉄心の上記表面よりも上記第1軸線方向の部分を第1既吐出未巻回部とし、 上記巻線吐出装置が上記下死点に達したときに、上記巻線吐出部から既に吐出された既吐出巻線のうち上記ステータ鉄心の上記裏面よりも上記第2軸線方向の部分を第2既吐出未巻回部とすると、 上記巻線吐出部が、上記上死点から上記第2軸線方向に移動する期間のうちの所定期間、上記第1既吐出未巻回部に対し、上記臨界張力を超えない大きさの張力を与える第1張力付与機構と、 上記巻線吐出部が、上記下死点から上記第1軸線方向に移動する期間のうちの所定期間、上記第2既吐出未巻回部に対し、上記臨界張力を超えない大きさの張力を与える第2張力付与機構と、を有する ステータ鉄心の巻線装置。
IPC (4件):
H02K15/04 ,  H02K1/16 ,  H02K15/06 ,  H02K15/085
FI (4件):
H02K15/04 B ,  H02K1/16 Z ,  H02K15/06 ,  H02K15/085
Fターム (13件):
5H002AA07 ,  5H002AB04 ,  5H002AB06 ,  5H002AE08 ,  5H615AA01 ,  5H615BB14 ,  5H615PP01 ,  5H615PP08 ,  5H615PP15 ,  5H615QQ12 ,  5H615QQ20 ,  5H615SS05 ,  5H615SS11
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る