特許
J-GLOBAL ID:200903003592134734

負極、その製造方法及びLi二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤本 勉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-287312
公開番号(公開出願番号):特開平8-130006
出願日: 1994年10月27日
公開日(公表日): 1996年05月21日
要約:
【要約】【目的】 負極活物質が50μm以下等の薄層に均一に展開された負極を得て、電池内での正極活物質を増量でき、テープ状物等の大面積負極も容易に形成できて充放電容量や充放電のサイクル寿命に優れるLi二次電池を得ること。【構成】 集電体(1)上に電析方式で付設してなる負極合金層(2)を有するLi二次電池用の負極、及び負極合金の形成成分を含有する塩の溶融液に集電体を浸漬して、当該溶融塩の電解により集電体上に負極合金を電析させる前記負極の製造方法、並びに電解液含有のセパレータの片側に前記の負極を有し、他方側に正極を有するLi二次電池。【効果】 必要量の負極活物質を電池内にコンパクトに収納して正極活物質の増量をはかり、品質のバラツキや凹凸化等の変形が少なくて密着性に優れる負極合金に基づいて高信頼性等のLi二次電池が得られる。
請求項(抜粋):
集電体上に、電析方式で付設してなる負極合金層を有することを特徴とするLi二次電池用の負極。
IPC (4件):
H01M 4/02 ,  H01M 4/38 ,  H01M 4/64 ,  H01M 10/40
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る