特許
J-GLOBAL ID:200903004026770352

遊技機および遊技用プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 深見 久郎 ,  森田 俊雄 ,  塚本 豊 ,  中田 雅彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-027125
公開番号(公開出願番号):特開2008-188295
出願日: 2007年02月06日
公開日(公表日): 2008年08月21日
要約:
【課題】遊技者の興趣を持続させることが可能な遊技機および遊技用プログラムを提供する。【解決手段】遊技者が所有する記録媒体が認識され、記録媒体が認識されたときから、記録媒体が非認識となるまでの間において、演出装置が実行した複数の遊技演出を予め設定された遊技演出分類別に各実行状態を特定可能な遊技演出実行情報として、記録媒体に記録され、記録媒体に記録されている遊技演出実行情報が少なくとも読出され(S509A)、遊技演出分類別の遊技演出各々の実行状態が解析され、該解析された遊技演出各々の実行状態に基づいて、演出装置に実行させる遊技演出が選択される(S510A)。【選択図】図52
請求項(抜粋):
遊技を行なう遊技者に対して複数の遊技演出を実行する演出装置を備え、遊技において特定の条件が成立したときに、遊技者にとって有利な特定遊技状態に制御される遊技機であって、 遊技者が所有する記録媒体を認識する認識手段と、 該認識手段により、前記記録媒体が認識されたときから、前記記録媒体が非認識となるまでの間において、前記演出装置が実行した複数の遊技演出を予め設定された遊技演出分類別に各実行状態を特定可能な遊技演出実行情報として、前記記録媒体に記録させる情報格納手段と、 前記記録媒体に記録されている遊技演出実行情報を少なくとも読出し、前記遊技演出分類別の遊技演出各々の実行状態を解析するとともに、該解析された遊技演出各々の実行状態に基づいて、前記演出装置に実行させる遊技演出を選択する選択手段とを備えることを特徴とする、遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 352F ,  A63F7/02 320
Fターム (11件):
2C088AA17 ,  2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA42 ,  2C088AA51 ,  2C088BB21 ,  2C088BC22 ,  2C088BC23 ,  2C088CA27 ,  2C088EB56 ,  2C088EB58
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る