特許
J-GLOBAL ID:200903004106611433

微小部品整列供給装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鎌田 文二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-316797
公開番号(公開出願番号):特開2001-130734
出願日: 1999年11月08日
公開日(公表日): 2001年05月15日
要約:
【要約】【課題】 厚み方向で表裏の向きを有する概ね直方体形状の微小部品を、確実に効率よく整列供給できる微小部品整列供給装置を提供することである。【解決手段】 ボウルフィーダ3の下流側に接続した直進フィーダ5の搬送路に、微小部品1の表裏選別手段の検出部としての光電センサ8と、第1の伏居選別手段の検出部としての光電センサ9と、第2の伏居選別手段としてのマイクロメータ10とを順に配置して、両光電センサ8、9の取り付け角度と受光量のしきい値を互いに異なるものとし、それぞれの選別手段の識別感度を適正に調整して、微小部品1の表裏の向きと、伏居、立居の向きの選別を分担させるとともに、マイクロメータ10のヘッド先端面と搬送路面間の空間高さを精度よく調整して、立居の微小部品1を確実に排除し、微小部品1を効率よく整列供給できるようにした。
請求項(抜粋):
厚み寸法が長さ寸法と幅寸法よりも小さい概ね直方体形状をなし、厚み方向で表裏の向きを有する微小部品を、搬送路に沿って移送しながら排出端に整列供給する微小部品整列供給装置において、前記部品を単層単列に整列する手段の下流側に、前記移送される部品の表裏の向きを選別する表裏選別手段と、移送される部品の伏居、立居の向きを選別する伏居選別手段とを、それぞれ少なくとも一つずつ設けたことを特徴とする微小部品整列供給装置。
IPC (2件):
B65G 47/14 ,  B65G 47/14 101
FI (3件):
B65G 47/14 A ,  B65G 47/14 101 B ,  B65G 47/14 101 C
Fターム (11件):
3F080AA13 ,  3F080BA05 ,  3F080BB05 ,  3F080CB02 ,  3F080CB03 ,  3F080CB08 ,  3F080CB11 ,  3F080DA07 ,  3F080DA18 ,  3F080EA09 ,  3F080EA15
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 特開平4-049111
  • 部品整送装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-215356   出願人:神鋼電機株式会社
  • 部品整送装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-255512   出願人:神鋼電機株式会社
全件表示
審査官引用 (7件)
  • 特開平4-049111
  • 部品整送装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-215356   出願人:神鋼電機株式会社
  • 部品整送装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-255512   出願人:神鋼電機株式会社
全件表示

前のページに戻る